「分かりやすい文章」の技術 読み手を説得する18のテクニック
新装版
ブルーバックス B−2287
藤沢晃治/著
講談社
1,100円
通常1〜2日で出荷

 

 

商品情報
出版年月:
2025年4月
ISBNコード:
978-4-06-538630-9 (4-06-538630-6)
頁数・縦:
185P 18cm
商品画像

商品の内容

[要旨]

「目的を達成する文章」を書くために。あなたの文章は「分かりにくい」と言われませんか?小説やエッセイとは異なり、私達が普段書く文章には依頼や共有といった「目的」が必ずあります。あなたの意図を正確に伝え、目的を達成する文章こそ、「分かりやすい文章」なのです。読みたくなる、納得する、賛同したくなる、そんな文章を書くために必要な18のテクニックを伝授します!

[目次]

第1章 「分かりにくい文章」がいっぱい!;第2章 「分かりやすい文章」とはどんな文章か;第3章 趣旨を素早く伝える「構成の技術」;第4章 読む気にさせる「レイアウトの技術」;第5章 読み手を同意させる「説得の技術」;第6章 趣旨をスムーズに伝える「センテンスの技術」;第7章 文章をなめらかにする「推敲の技術」;第8章 「分かりやすい文章」のためのチェック・リスト

出版社・メーカーからのコメント

読み手を説得して目的を達成できる文章はどう書くのか。学校では教わらない実用的なテクニックを、豊富な具体例とともに解説する。

著者紹介

藤沢 晃治 (フジサワ コウジ)  

慶應義塾大学で管理工学を専攻。AI(人工知能)に興味を持ち、当時、AIの原点と言われていた「チェスを指すプログラム」を卒論として作成。卒業後も大手メーカーでソフトウェア・エンジニアとして勤務。在職中に執筆した『「分かりやすい表現」の技術』などベストセラー3部作を含め、講談社ブルーバックスからの著書が累計67万部を超える。教育バラエティ系のテレビ番組『世界一受けたい授業』にも講師として出演。その後、メーカーを退職して独立し、講演、研修などを中心に活動。英検1級、通訳ガイド、TOEIC900点、EPT英語発音テスト(指導者レベル)などの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品の返品について