[要旨]
使用済みの絵葉書、義眼、徽章、発条、玩具の楽器、人形専用の帽子、ドアノブ、化石…。「一体こんなもの、誰が買うの?」という品を扱う店ばかりが集まっている、世界で一番小さなアーケード。それを必要としているのが、たとえたった一人だとしても、その一人がたどり着くまで辛抱強く待ち続ける―。
ここは、世界でいちばん小さなアーケード。愛するものを失った人々が想い出を買いにくる。小川洋子が贈る、切なくも美しい物語。
小川 洋子 (オガワ ヨウコ)
岡山市生まれ。早稲田大学文学部文芸科卒業。1988年「揚羽蝶が壊れる時」で海燕新人文学賞を受賞。’91年「妊娠カレンダー」で芥川賞、2004年『博士の愛した数式』で読売文学賞、第1回本屋大賞、同年『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花賞、’06年『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、’13年『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
0100000000000033266780
4-06-293102-8
最果てアーケード
小川洋子/〔著〕
講談社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/80/33266780.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_bt017_sp.gif
BK