まんがでわかる発達心理学
こころライブラリー
渡辺弥生/監修 鈴村美咲/漫画
講談社
1,540円
通常1〜2日で出荷

 

 

商品情報
出版年月:
2019年5月
ISBNコード:
978-4-06-515330-7 (4-06-515330-1)
頁数・縦:
143P 19cm
商品の内容

[要旨]

教育、保育、福祉、保健、医療などの仕事を目指す人に必須の発達心理学。概念や研究者ごとに解説された従来のテキストのわかりにくさを、本書は成長の流れに沿ったひとつのストーリーにすることで解決。ピアジェもエリクソンも、愛着もアイデンティティも、主人公の成長に合わせて理解できる。楽しく学べる入門書としても、試験前の復習にも役立つ一冊!

[目次]

プロローグ 発達心理学ってどんな学問?;第1章 胎児期〜乳児期(胎児〜1歳)(胎児期―胎児期の発達;0〜3ヵ月―気質と愛着 ほか);第2章 幼児期(1〜5歳)(1〜2歳―自己意識の発達;2歳頃―第一次反抗期 ほか);第3章 児童期(6〜12歳)(6〜7歳―自尊感情と社会的視点取得能力;7〜8歳―公正観の発達 ほか);第4章 青年期(前期〜中期 13〜18歳頃)(13歳頃―青年期の自己中心性;13〜14歳―共感性と自己嫌悪感 ほか)

おすすめコメント

発達心理学の基本理論や用語を、主人公の少女真桜(まお)の成長を追いながらまんがで解説。楽しく読めて重要用語も自然に身につく。

著者紹介

渡辺 弥生 (ワタナベ ヤヨイ)  

大阪府生まれ。筑波大学卒業後、同大学大学院博士課程で学び、筑波大学、静岡大学、ハーバード大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校での客員研究員などを経て、法政大学文学部心理学科教授。同大学大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。教育学博士。専門は、発達心理学、発達臨床心理学

鈴村 美咲 (スズムラ ミサキ)  

商業まんが、イラスト、広告などを中心に活躍中。まんがアシスタントとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品の返品について