[要旨]
糖尿病、肥満だけでなく、そのほかの生活習慣病や、がん、アルツハイマー、健弘増進などにも効果を発揮。「糖質制限ダイエットに失敗」や「慎重論」のほとんどは“正しい知識”が欠如しているだけ。糖質制限食の創始者が、「ケトン体」など最新動向も網羅して、「正しい知識」と今後の展望を解説した、目からウロコの一冊。
[目次]
序章 糖質制限のインパクト;第1章 正しい糖質制限食が医療費を削減する;第2章 糖質制限食の正しい知識(1)糖尿病など生活習慣病の治療と予防;第3章 糖質制限食の正しい知識(2)がん、心疾患、肺炎、脳血管疾患の予防効果;第4章 糖質制限食の正しい知識(3)栄養常識の変化;第5章 正しい知識で糖質制限食への誤解を解く;第6章 糖質制限食で社会は大きく変わる
入門者、実践者、医療関係者、食産業関係者必読。“脱”糖質の流れは今後ますます加速する! そして、医療のみならず社会に大変革をもたらす!! ●糖尿病、肥満だけでなく、そのほかの生活習慣病や、がん、アルツハイマーはじめ様々な難病、健康増進、アンチエイジングなどにも効果を発揮。●「糖質制限ダイエットに失敗」や「慎重論」のほとんどは“正しい知識”が欠如しているだけ。●正しい糖質制限の普及により、兆円単位の医療費が削減できる。●糖質オフ市場は急拡大。医療費削減と合わせ、日本経済の救世主となる。…… 糖質制限食の創始者が、「ケトン体」「ロカボ」など最新動向も網羅して、「正しい知識」と今後の展望を解説した、目からウロコの一冊。【序章より】 正しいやり方で糖質制限を行えば、確実に健康増進に役立ちます。そして、日本社会全体を明るくしていくでしょう。この本では、糖質制限食に関する現状での正しい知識を整理し、今後の展望について考えています。生活習慣病の予防による兆単位の医療費削減を含めて、糖質制限食には日本社会を変えるほどの大きな可能性があることを、きっと、理解していただけると思っています。
江部 康二 (エベ コウジ)
医師。一般財団法人高雄病院理事長。一般社団法人日本糖質制限医療推進協会理事長。江部診療所所長。1950年生まれ。1974年京都大学医学部卒業。1974年から京都大学胸部疾患研究所第一内科(現京大呼吸器内科)にて呼吸器科を学ぶ。1978年から高雄病院に医局長として勤務、漢方を学ぶ。2000年理事長に就任。2013年、日本糖質制限医療推進協会を立ち上げ、理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
0100000000000033587860
4-492-76234-5
江部康二の糖質制限革命 医療、健康、食、そして社会のパラダイムシフト
江部康二/著
東洋経済新報社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/60/33587860.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_bt017_sp.gif
BK