[要旨]
なぜ、コンサルのプレゼンはすごいのか?世界で勝てるプレゼン資料はここが違う。
[目次]
1時間目 プレゼン資料は、コミュニケーションツール(「コンサル流」プレゼン資料とは?;マッキンゼーでプレゼン資料づくりを叩き込まれる3つの理由;プレゼン資料作成3つのステップ);2時間目 STEP1 メッセージを構造化する(「メッセージを構造化する」とは?;構造化することの2つのメリット;ピラミッドストラクチャーを使って構造化する;ピラミッドストラクチャーの2つの構造;構造化の3つの手順;構造化するときのよくある失敗;上手な構造化のための4つのコツ);3時間目 STEP2 文章化してストーリーをつくる(文章化してストーリーをつくる3つの手順;相手に合わせて伝える内容やレベルを変える);4時間目 STEP3 伝わるようにスライドに落とし込む(定量的なものをスライドに落とし込む3つの手順;シンプルでわかりやすいグラフをつくるための3つの基本ルール実際のデータを使ってグラフを描いてみよう;定性的なものをスライドに落とし込む3つの手順;整理のフレーム2つの基本);おわりに 「コンサル流プレゼン資料作成術」修了証書授与(最初からできなくて当り前。何度も失敗してできるようになる)
吉本 貴志
(ヨシモト タカシ)
マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社後、マネージャーとして国内外の業界トップ企業のコンサルティングを行った後、2013年フィールドマネージメントに参画。リテール、エアライン、インターネット業界などB2Cを中心としたマーケティング・事業戦略立案/実行プロジェクトに従事
伊藤 公健
(イトウ キミタケ)
マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社後、東京・フランクフルトオフィスにて経営コンサルティング業務に従事した後、ベインキャピタルにて企業投資、経営支援活動を行う。2014年フィールドマネージメントに参画。ファイナンス・M&Aや事業ポートフォリオ戦略を中心としたコンサルティング活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)