ラモー:歌劇《ダルダニュス》
マルク・ミンコフスキ
2,420円
メーカーに在庫有無を
確認し、お取り寄せ
通常3日〜10日で出荷
※品切れ等で入手できない場合もございます。

 

商品情報
発売日:
2024年3月27日
商品番号:
UCCS-50294/5
商品の内容

[ディスク枚数] 2

[収録曲数] 79

[演奏時間(全体)] 2時間35分43秒

[メーカー] ユニバーサル ミュージック

[レーベル] ユニバーサル ミュージック

曲目リスト

ディスク1

1.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 序曲 (マルク・ミンコフスキ)
2.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリエッタ:君臨せよ、<悦楽>、君臨せよ (マルク・ミンコフスキ)
3.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場<悦楽>のためのアリア(快活に優雅に) (マルク・ミンコフスキ)
4.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 私は私の掟のもとですべての心が幸せになることを望む[愛神]二重唱:<悦楽>よ、彼らを鎖でつなぎなさい[ヴェヌス、愛神、カリスの (マルク・ミンコフスキ)
5.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場<悦楽>のためのアリア(とても生き生きと) (マルク・ミンコフスキ)
6.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 なんという静けさ! (マルク・ミンコフスキ)
7.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリア:鎖を壊しなさい (マルク・ミンコフスキ)
8.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 プレリュードと合唱:私たちの手は<愛神>の射るいちばん強い矢を作る (マルク・ミンコフスキ)
9.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 ひどすぎる (マルク・ミンコフスキ)
10.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリア:残忍な<混乱> (マルク・ミンコフスキ)
11.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリエッタ:激しい北風が彼の鎖から出ると (マルク・ミンコフスキ)
12.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 さまざまな国のための行進曲(快活に)さまざまな国の合唱:善い行いによって、力を示せ (マルク・ミンコフスキ)
13.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 優雅なアリア(遅くなく)<愛神>が、<愛神>だけが心の魅力[羊飼いの女] (マルク・ミンコフスキ)
14.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 ロンド形式の優しいメヌエット (マルク・ミンコフスキ)
15.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 第1のタンブラン 第2のタンブラン(繰り返し) (マルク・ミンコフスキ)
16.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 この幸福な日を祝福するために (マルク・ミンコフスキ)
17.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 序曲の繰り返し (マルク・ミンコフスキ)
18.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第1場 前奏曲とアリア:残酷な<愛神>よ (マルク・ミンコフスキ)
19.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第2場 娘よ、ついに天はわしの怒りの気持ちを救いたもうた (マルク・ミンコフスキ)
20.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 前奏曲:王女様、私は希望で自分を奮い立たせ (マルク・ミンコフスキ)
21.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 正式に手を組んで[トゥセール]二重唱:うめく死者よ、悲しむ犠牲者よ[アンテノール、トゥセール] (マルク・ミンコフスキ)
22.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 民衆とフリギア人の戦士たちの合唱:光輝く享楽で (マルク・ミンコフスキ)
23.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 戦士たちの入場(荘重に) (マルク・ミンコフスキ)
24.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 アリア(生き生きと)アリエッタ:さあ、若い戦士よ (マルク・ミンコフスキ)
25.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 第1のリゴードン (マルク・ミンコフスキ)
26.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 第2のリゴードン 民衆とフリギアの戦士たちの合唱:戦死たちよ、<愛神>に従いなさい (マルク・ミンコフスキ)
27.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 マルスよ、ベローネよ、我らの/彼らの攻撃をお導きください[アンテノール、フリギア人の合唱]戦士たちよ、もうすぐお前たちの期待に応える (マルク・ミンコフスキ)
28.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第4場 私の心は恐ろしい混乱に覆い尽くされている (マルク・ミンコフスキ)
29.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第1場 リトルネッロ:すべての未来が私の前にある (マルク・ミンコフスキ)
30.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第2場 誰か来る…ダルダニュスだ (マルク・ミンコフスキ)
31.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 我が至上の声をお聞き届けください[イスメノール]イスメノールの司祭たちの合唱:急ごう、我々の驚くべき儀式を始めよう (マルク・ミンコフスキ)
32.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 アリア(厳かに) (マルク・ミンコフスキ)
33.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 太陽よ、その動きを停めよ (マルク・ミンコフスキ)
34.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 アリア(生き生きと) (マルク・ミンコフスキ)
35.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 我々の叫びは暗闇の世界にまで入り込んだ (マルク・ミンコフスキ)
36.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 これでよし (マルク・ミンコフスキ)
37.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 イスメノールの司祭たちの合唱:死者の国の掟に従え (マルク・ミンコフスキ)
38.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 プレリュード:彼女が見える (マルク・ミンコフスキ)
39.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 グラヴメント:あなたの魔術の力で (マルク・ミンコフスキ)
40.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 アリア:何も私をこの運命的な打撃から救ってはくれません (マルク・ミンコフスキ)
41.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 神々よ! 私の熱意に求めるものは何ですか? (マルク・ミンコフスキ)
42.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第6場 行ってしまった! …けれども私は彼女の愛を見た (マルク・ミンコフスキ)
43.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第6場 間奏曲:戦いの音楽 (マルク・ミンコフスキ)

ディスク2

1.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第1場 プレリュード(遅くなく)アリア:恐るべき日よ![イフィーズ] (マルク・ミンコフスキ)
2.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第2場 王女よ、ついに待ち望んだ平和がやってきます (マルク・ミンコフスキ)
3.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第2場 フリギア人の合唱:歌いましょう、急ぎましょう レチタティーヴォ:この喜びの声を聞いてください[アンテノール、イフィーズ]第3場 (マルク・ミンコフスキ)
4.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第3場 ロンド形式のアリア(快活に)ロンド形式の合唱付き二重唱:愛すべき平和よ、すばらしい平和よ[第2のフリギア女、フリギア人、フリギア人の (マルク・ミンコフスキ)
5.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第3場 第1のメヌエット ロンド形式の第2のメヌエット アリア:飛べよ、<悦楽>、飛べよ[第1のフリギア女] (マルク・ミンコフスキ)
6.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第3場 第1のタンブラン 第2のタンブラン(繰り返し) (マルク・ミンコフスキ)
7.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第4場 享楽はおしまいだ (マルク・ミンコフスキ)
8.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第4場 フリギア人の合唱:行って、輝かしい勝利を得よ (マルク・ミンコフスキ)
9.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕[第1場]プレリュードとアリア:暗い絶望と残酷な支配の (マルク・ミンコフスキ)
10.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第1場 リトルネッロ(優雅に、そして少し快活に) (マルク・ミンコフスキ)
11.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第1場 海の神とその最高の権力にも関わらず (マルク・ミンコフスキ)
12.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第1場 プレリュードとアリア:来れ、心地よい<夢>よ (マルク・ミンコフスキ)
13.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 眠り(優しいロンド) (マルク・ミンコフスキ)
14.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 ロンド形式の合唱を伴う三重唱:心地よい眠りによって (マルク・ミンコフスキ)
15.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 アリア(大変生き生きと) (マルク・ミンコフスキ)
16.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 アリア:恐ろしい怪物がこの海岸を荒らしている (マルク・ミンコフスキ)
17.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 アリア:ああ!なんとあなたの運命は魅力的なのか (マルク・ミンコフスキ)
18.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 感覚の落ち着き(優しいアリア) (マルク・ミンコフスキ)
19.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 生き生きとしたガヴォット (マルク・ミンコフスキ)
20.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 勝利のアリア(生き生きと)<夢>三重唱とフリギア人の合唱:急いで戦いに行く時が来た (マルク・ミンコフスキ)
21.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第3場 私はどこにいるのか! (マルク・ミンコフスキ)
22.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第3場 アリエッタ:急ごう。栄光に向かって急ごう (マルク・ミンコフスキ)
23.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第4場 プレリュード:ここが怪物の荒らしている悲惨な場所だ (マルク・ミンコフスキ)
24.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第4場 アリア:ぞっとする怪物、恐るべき怪物よ (マルク・ミンコフスキ)
25.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第4場 嵐:なんという音!なんと恐ろしい嵐![アンテノール]第5場 私の恋敵が死にそうだ[ダルダニュス]レチタティーヴォ:怪物は退治された (マルク・ミンコフスキ)
26.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第5場 一体、私の命を助けた英雄はだれなのか? (マルク・ミンコフスキ)
27.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第1場 リトルネッロとフリギア人の合唱:アンテノールは勝った (マルク・ミンコフスキ)
28.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第2場 疑いない。ダルダニュス本人だ (マルク・ミンコフスキ)
29.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 けれども新しい光が世界を美しく (マルク・ミンコフスキ)
30.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 トゥセールよ、復讐と憎しみを永遠に捨てなさい (マルク・ミンコフスキ)
31.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 二重唱:ヴェヌスが私たちに与えてくださった幸福の価値に (マルク・ミンコフスキ)
32.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場<悦楽>のためのアリア(快活に)<愛神>の合唱:私たちは<悦楽>に愛された住まいを離れる (マルク・ミンコフスキ)
33.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 ガヴォット(優雅に)アリア:変わらない心だけが[<悦楽>の一人] (マルク・ミンコフスキ)
34.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 アリエッタ:あなたが呼ばれる祝宴のために (マルク・ミンコフスキ)
35.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 ジーグ(生き生きと) (マルク・ミンコフスキ)
36.歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 シャコンヌ (マルク・ミンコフスキ)
商品の収録内容

ディスク1

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 序曲  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリエッタ:君臨せよ、<悦楽>、君臨せよ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場<悦楽>のためのアリア(快活に優雅に)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 私は私の掟のもとですべての心が幸せになることを望む[愛神]二重唱:<悦楽>よ、彼らを鎖でつなぎなさい[ヴェヌス、愛神、カリスの  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場<悦楽>のためのアリア(とても生き生きと)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 なんという静けさ!  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリア:鎖を壊しなさい  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 プレリュードと合唱:私たちの手は<愛神>の射るいちばん強い矢を作る  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 ひどすぎる  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
10  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリア:残忍な<混乱>  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
11  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第1場 アリエッタ:激しい北風が彼の鎖から出ると  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
12  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 さまざまな国のための行進曲(快活に)さまざまな国の合唱:善い行いによって、力を示せ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
13  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 優雅なアリア(遅くなく)<愛神>が、<愛神>だけが心の魅力[羊飼いの女]  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
14  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 ロンド形式の優しいメヌエット  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
15  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 第1のタンブラン 第2のタンブラン(繰り返し)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
16  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 この幸福な日を祝福するために  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
17  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 プロローグ 第2場 序曲の繰り返し  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
18  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第1場 前奏曲とアリア:残酷な<愛神>よ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
19  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第2場 娘よ、ついに天はわしの怒りの気持ちを救いたもうた  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
20  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 前奏曲:王女様、私は希望で自分を奮い立たせ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
21  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 正式に手を組んで[トゥセール]二重唱:うめく死者よ、悲しむ犠牲者よ[アンテノール、トゥセール]  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
22  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 民衆とフリギア人の戦士たちの合唱:光輝く享楽で  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
23  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 戦士たちの入場(荘重に)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
24  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 アリア(生き生きと)アリエッタ:さあ、若い戦士よ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
25  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 第1のリゴードン  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
26  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 第2のリゴードン 民衆とフリギアの戦士たちの合唱:戦死たちよ、<愛神>に従いなさい  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
27  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第3場 マルスよ、ベローネよ、我らの/彼らの攻撃をお導きください[アンテノール、フリギア人の合唱]戦士たちよ、もうすぐお前たちの期待に応える  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
28  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第1幕 第4場 私の心は恐ろしい混乱に覆い尽くされている  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
29  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第1場 リトルネッロ:すべての未来が私の前にある  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
30  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第2場 誰か来る…ダルダニュスだ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
31  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 我が至上の声をお聞き届けください[イスメノール]イスメノールの司祭たちの合唱:急ごう、我々の驚くべき儀式を始めよう  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
32  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 アリア(厳かに)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
33  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 太陽よ、その動きを停めよ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
34  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 アリア(生き生きと)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
35  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 我々の叫びは暗闇の世界にまで入り込んだ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
36  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 これでよし  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
37  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第3場 イスメノールの司祭たちの合唱:死者の国の掟に従え  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
38  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 プレリュード:彼女が見える  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
39  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 グラヴメント:あなたの魔術の力で  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
40  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 アリア:何も私をこの運命的な打撃から救ってはくれません  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
41  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第5場 神々よ! 私の熱意に求めるものは何ですか?  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
42  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第6場 行ってしまった! …けれども私は彼女の愛を見た  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
43  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第2幕 第6場 間奏曲:戦いの音楽  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  

ディスク2

  曲 名 作曲者 演奏者 指揮者
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第1場 プレリュード(遅くなく)アリア:恐るべき日よ![イフィーズ]  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第2場 王女よ、ついに待ち望んだ平和がやってきます  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第2場 フリギア人の合唱:歌いましょう、急ぎましょう レチタティーヴォ:この喜びの声を聞いてください[アンテノール、イフィーズ]第3場  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第3場 ロンド形式のアリア(快活に)ロンド形式の合唱付き二重唱:愛すべき平和よ、すばらしい平和よ[第2のフリギア女、フリギア人、フリギア人の  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第3場 第1のメヌエット ロンド形式の第2のメヌエット アリア:飛べよ、<悦楽>、飛べよ[第1のフリギア女]  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第3場 第1のタンブラン 第2のタンブラン(繰り返し)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第4場 享楽はおしまいだ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第3幕 第4場 フリギア人の合唱:行って、輝かしい勝利を得よ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕[第1場]プレリュードとアリア:暗い絶望と残酷な支配の  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
10  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第1場 リトルネッロ(優雅に、そして少し快活に)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
11  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第1場 海の神とその最高の権力にも関わらず  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
12  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第1場 プレリュードとアリア:来れ、心地よい<夢>よ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
13  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 眠り(優しいロンド)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
14  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 ロンド形式の合唱を伴う三重唱:心地よい眠りによって  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
15  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 アリア(大変生き生きと)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
16  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 アリア:恐ろしい怪物がこの海岸を荒らしている  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
17  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 アリア:ああ!なんとあなたの運命は魅力的なのか  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
18  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 感覚の落ち着き(優しいアリア)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
19  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 生き生きとしたガヴォット  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
20  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第2場 勝利のアリア(生き生きと)<夢>三重唱とフリギア人の合唱:急いで戦いに行く時が来た  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
21  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第3場 私はどこにいるのか!  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
22  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第3場 アリエッタ:急ごう。栄光に向かって急ごう  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
23  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第4場 プレリュード:ここが怪物の荒らしている悲惨な場所だ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
24  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第4場 アリア:ぞっとする怪物、恐るべき怪物よ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
25  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第4場 嵐:なんという音!なんと恐ろしい嵐![アンテノール]第5場 私の恋敵が死にそうだ[ダルダニュス]レチタティーヴォ:怪物は退治された  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
26  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第4幕 第5場 一体、私の命を助けた英雄はだれなのか?  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
27  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第1場 リトルネッロとフリギア人の合唱:アンテノールは勝った  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
28  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第2場 疑いない。ダルダニュス本人だ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
29  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 けれども新しい光が世界を美しく  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
30  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 トゥセールよ、復讐と憎しみを永遠に捨てなさい  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
31  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 二重唱:ヴェヌスが私たちに与えてくださった幸福の価値に  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
32  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場<悦楽>のためのアリア(快活に)<愛神>の合唱:私たちは<悦楽>に愛された住まいを離れる  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ
セバスティアン・ルーラン  
33  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 ガヴォット(優雅に)アリア:変わらない心だけが[<悦楽>の一人]  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
34  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 アリエッタ:あなたが呼ばれる祝宴のために  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
35  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 ジーグ(生き生きと)  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
36  歌劇《ダルダニュス》プロローグと5幕の抒情悲劇 第5幕 第3場 シャコンヌ  ラモー   レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル   マルク・ミンコフスキ  
特典・初回仕様について

特典・初回仕様について「封入特典」以外の商品の外付けとなる特典(ポスターなど)は、本画面で明記されている場合を除き、基本的にお付けできません。また、「初回仕様」は、商品名に明記されている場合を除き、発売日以降のご注文でのご指定はできません。予めご了承ください。

関連商品

  • シャルパンティエ:テ・デウム、真夜中のミサ

  • ラモー:舞台音楽の管弦楽曲集マルク・ミンコフスキ、フロリアン・センペイ

  • ヘンデル/モーツァルト:《メサイア》

  • ヘンデル/モーツァルト:《メサイア》

  • モーツァルト:ミサ曲 ハ短調 KV.427【ヘルムート・エーダー版】

  • メユール:交響曲第1&2番

  • シャルパンティエ:序幕と幕間劇「病は気から」

  • ラモー:歌劇「プラテー」

  • リュリ:歌劇『ファエトン』

  • モーツァルト(トリーベンゼー編曲):管楽合奏版「ドン・ジョヴァンニ」組曲

  • ルベル:バレエ音楽『四大元素』、他

  • ストラデッラ:オラトリオ「洗礼者聖ヨハネ」

  • リュリ:コメディ・バレ名場面集

  • ラモー:演奏会用組曲「愛の驚き」

商品の返品について