image01

Kōsō-ryoku: Conceptualizing Capability

Konno, Noboru

  • 出版社:Springer
  • 出版年月:2024年 06月
  • ISBN:9789819728305
  • 装丁:HRD
  • 装丁について

  • 言語:ENG
  • 巻数・ページ数:207 p.
内容紹介:

野中郁次郎との共著で知識経営の理論でも知られた紺野登・多摩大学経営学部教授による英文書は、この混沌の時代を生き残るために必要な能力として英語の「イマジネーション」だけでは表現できない日本語の「構想力」をキーワードとして、これまでの知識創造、デザイン思考、イノベーション、シナリオプランニングにわたる研究と実践の蓄積をまとめあげ、未来の知識の方法論を打ち立てる。Japan has experienced the world's earliest capitalist setback and is stuck in a prolonged stagnation. The author maintains, however, that what is needed in this coming chaotic era is not only “imagination”, as it would be called in English, but also the power of creating kōsō, the Japanese term for “formative concept”. The author has a proven track record in research and practice on knowledge creation theory, innovation management, design thinking, and scenario planning. He has reorganized and set forth in this book the perspectives he has proposed under the theme of kōsō-ryoku to present a new methodology of knowledge for living in the twenty-first century.

税込価格:

37,728円

注文ステップへ
【ご注意事項】
※お客様都合による商品の返品は、原則としてお受けすることができません。
※提携先の在庫から手配するため、納期遅延や在庫切れとなる場合がございます。
※美品のご指定は承りかねます。
※一冊単位でのご注文となります。
※ご登録先のMy書店によってご注文いただけない場合がございます。
※お受け取り方法は、店頭受取のみとなります。
返品について