• 本

メディア社会 現代を読み解く視点

岩波新書 新赤版 1022

出版社名 岩波書店
出版年月 2006年6月
ISBNコード 978-4-00-431022-8
4-00-431022-9
税込価格 858円
頁数・縦 221P 18cm

商品内容

要旨

ITの急速な進展など、加速する情報化社会において、メディアの果たす役割はますます重要になっている。私たちはメディアの現状をどうとらえ、どう接するべきか。そもそもメディアの本質とは何か。小泉政治やライブドア事件など、さまざまなニュースや社会現象の分析を通し、メディアと現代社会のありようを鋭く読み解く。

目次

1 「メディア」を知る(「メディア」とは何か
「情報」とは何か
メディアと「記憶」)
2 メディアの「現在」をどうみるか(ジャーナリズムを取り巻く環境
変わる「輿論」と世論調査
メディア政治とドラマ選挙)
3 変動するメディア社会(メディアの文化変容
テレビのゆくえ
脱情報化社会に向けて)

著者紹介

佐藤 卓己 (サトウ タクミ)  
1960年広島県生まれ。1984年京都大学文学部史学科卒業。86年、同大大学院修士課程修了。87‐89年、ミュンヘン大学近代史研究所留学。89年、京都大学大学院単位取得退学。東京大学新聞研究所・社会情報研究所助手、同志社大学文学部助教授、国際日本文化研究センター助教授を経て、京都大学大学院教育学研究科助教授。専攻はメディア史、大衆文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)