• 本

ルポ看護の質 患者の命は守られるのか

岩波新書 新赤版 1614

出版社名 岩波書店
出版年月 2016年7月
ISBNコード 978-4-00-431614-5
4-00-431614-6
税込価格 924円
頁数・縦 248P 18cm

商品内容

要旨

深刻さを増す人手不足の問題、また入院期間短縮化と在宅化が急速に政策的に推進される中で、ひずみをもろにかぶっている看護の現場ひいては患者の置かれた実態に、定評ある著者が鋭く切り込む迫力のルポルタージュ。看護の最前線で、いま何が起こっているのか。本来の看護とは何か、多職種によるチーム医療とは何かを問う。

目次

第1章 看護の質の劣化(「よくあの時、患者さんが死ななかった」
思うような看護ができない ほか)
第2章 姥捨て山の時代がやってきた(私の仕事は「追い出し屋」
「たらい回し」の仕組み ほか)
第3章 真のチーム医療とは何か(チーム医療の促進で、救命率が大きく変わった
周産期医療における多職種連携 ほか)
第4章 あるべき看護の姿とは(「特定行為に係る看護師の研修制度」
「いつ事故が起きても不思議ではない」 ほか)

出版社・メーカーコメント

深刻さを増す人手不足の問題,また入院期間短縮化と在宅化が急速に政策的に推進される中で,ひずみをもろにかぶっている看護の現場ひいては患者の置かれた実態に,定評ある著者が鋭く切り込む迫力のルポルタージュ.看護の最前線で,いま何が起こっているのか.本来の看護とは何か,多職種による真のチーム医療とは何かを問う.

著者紹介

小林 美希 (コバヤシ ミキ)  
1975年茨城県生まれ。水戸第一高校、神戸大学法学部卒業後、株式新聞社、毎日新聞社『エコノミスト』編集部記者を経て、2007年よりフリーのジャーナリスト。若者の雇用、結婚、出産・育児と就業継続などの問題を中心に活躍。2013年、「「子供を産ませない社会」の構造とマタニティハラスメントに関する一連の報道」で貧困ジャーナリズム賞受賞。著書に『ルポ 正社員になりたい』(影書房、2007年、日本労働ペンクラブ賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)