• 本

落語とはなにか

河出文庫 や19−2

出版社名 河出書房新社
出版年月 2008年6月
ISBNコード 978-4-309-40909-2
4-309-40909-1
税込価格 792円
頁数・縦 229P 15cm

商品内容

要旨

さまざまな古今の名人、気鋭の芸風を紹介しながら、落語の魅力をあますところなく伝える落語論の決定版。

目次

1 落語、その位置(追いつめられた落語
運動と無縁の藝
大衆藝能としての落語)
2 落語、その文学性(落語と文学
速記本の変遷にみる文学性
サゲの意味
文学性からの脱却
新作落語の問題)
3 落語、その藝(語り口の個性
落語の演技術
きかせる藝のなかの見せる要素
落語の嘘とリアリティ
落語家の藝ち生活)

おすすめコメント

落語とは、物語ではなく、個性溢れる噺家の、語りの魅力であると若くして思い定めた演芸評論家渾身の決定版落語論。古今の名人、気鋭の話芸の実際を紹介しながら、落語の醍醐味を余すところなく伝える名著。

著者紹介

矢野 誠一 (ヤノ セイイチ)  
1935年、東京生まれ。麻布学園、文化学院に学ぶ。演劇・演藝評論家、コラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)