• 本

フジモリ式建築入門

ちくまプリマー新書 166

出版社名 筑摩書房
出版年月 2011年9月
ISBNコード 978-4-480-68862-0
4-480-68862-5
税込価格 1,012円
頁数・縦 235P 18cm

商品内容

要旨

建築ってなんだろう?日本とヨーロッパでの、ダイナミックな進化の歴史をたどり、その本質に迫る。

目次

第1章 建築とは何か(建築は長持ち
思想と社会を映す鏡 ほか)
第2章 人類最初の建築(火から始まる
内部空間の誕生 ほか)
第3章 ヨーロッパ建築のはじまり(始まりは古代ギリシャ
最初の建築ルール ほか)
第4章 ヨーロッパ建築の成熟と死(ロマネスク様式の誕生
ビザンチンVSロマネスク ほか)
第5章 日本の住宅(住宅とはなにか?
竪穴式住居にはじまる ほか)

著者紹介

藤森 照信 (フジモリ テルノブ)  
1946年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専攻は近代建築、都市計画史。東京大学名誉教授。現在、工学院大学教授。全国各地で近代建築の調査、研究にあたっている。86年、赤瀬川原平や南伸坊らと「路上観察学会」を発足。91年“神長官守矢史料館”で建築家としてデビュー。97年には“赤瀬川原平邸(ニラ・ハウス)”で日本芸術大賞、2001年“熊本県立農業大学校学生寮”で日本建築学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)