パピルス賞
1件〜16件 (全16件)
- 0016回 2018年度
-
鎌田慧 著
声なき人々の戦後史 上
/藤原書店
鎌田慧 著 声なき人々の戦後史 下 /藤原書店
西村肇 著 ゲノム医学入門 /日本評論社
- 0014回 2016年度
- 安本千夏 著 島の手仕事 八重山染織紀行 /地方小出版流通
- 0013回 2015年度
-
宮本憲一 著
戦後日本公害史論
/岩波書店
小泉英明 著 アインシュタインの逆オメガ 脳の新化から /文藝春秋
- 0012回 2014年度
-
中沢弘基 著
生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像
/講談社
野間秀樹 編 韓国・朝鮮の知を読む /クオン
- 0011回 2013年度
-
植木雅敏 訳
梵漢和対照・現代語訳 維摩経
/岩波書店
T.ホッブズ 著 哲学原論 自然法および国家法の原理 /柏書房
- 0010回 2012年度
-
丹波康頼 撰/槇佐知子 全訳精解
医心方 全33冊
/筑摩書房
NHKスペシャル取材班 ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか /角川グループパ
- 0009回 2011年度
-
現代技術史研究会 編
徹底検証 21世紀の全技術
/藤原書店
隠岐さや香 著 科学アカデミーと「有用な科学」 /名古屋大学出版
古曳正夫 著 読書地図帳 ヘロドトス「歴史」 /東海大学出版会
- 0008回 2010年度
-
板倉聖宣 著
日本理科教育史 付・年表 増補
/仮説社
松原國師 著 西洋古典学事典 /京都大学学術出
- 0007回 2009年度
- 加藤九祚 編訳 アイハヌム 加藤九祚一人雑誌 /東海大学出版会
- 0006回 2008年度
- 池内了 科学は今どうなっているの? /晶文社
- 0005回 2007年度
- 五島綾子 著 ブレークスルーの科学 ノーベル賞学者・白川英樹博士の場合 /日経BPマーケ
- 0004回 2006年度
-
梅田望夫 著
ウェブ進化論−本当の大変化はこれから始ま
/筑摩書房
坂中英徳 著 入管戦記−「在日」差別、「日系人」問題、 /講談社
- 0003回 2005年度
- 大石道夫 著 DNAの時代 期待と不安 /文藝春秋
- 0002回 2004年度
- 大村幸弘 著 アナトリア発掘記 カマン・カレホユック遺 /NHK出版
- 0001回 2003年度
-
山本義隆
磁力と重力の発見 1 古代・中世
/みすず書房
山本義隆 磁力と重力の発見 2 ルネサンス /みすず書房
山本義隆 磁力と重力の発見 3 近代の始まり /みすず書房
1件〜16件 (全16件)