• 本

ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか? 生命科学のテクノロジーによって生まれうる未来

出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2017年9月
ISBNコード 978-4-7993-2167-6
4-7993-2167-6
税込価格 1,650円
頁数・縦 231P 19cm

商品内容

要旨

生命科学で今何が起きているか?寿命がわかる?体型は遺伝子で決まっている?個人情報は大丈夫?遺伝子操作につながるの?もう、そんなの知らないでは済まされない!

目次

1 テクノロジーが生物学を変えた(100歳の男性が父親になる日
未来のがんチェックはトイレで ほか)
2 ゲノム解析はデータ収集から始まる(生命の法則性とは「生命現象の再現・予測・変化」
法則性の解明にはデータが必要 ほか)
3 「私」のすべてがデータ化されていく(ゲノム解析は当たり前のテクノロジーになった
アメリカ100万人、イギリス10万人、アジア10万人 ほか)
4 生命科学のテクノロジーが「私」の理解を超えるとき(「遺伝子検査」ではなく「ゲノム解析サービス」
遺伝子決定論という誤解 ほか)
5 生命科学の「流れ」を知れば「私」の世界と未来が見える(テクノロジーは幸せになるためのツール
議論を呼ぶテクノロジーこそ社会を変える ほか)

おすすめコメント

堀江貴文推薦「これからゲノムが熱い! 」 第一線の研究者(東大博士)であり、注目の若手起業家の高橋祥子が語る「生命科学で今何が起きているか?」 寿命がわかる? 体型は遺伝子で決まっている? 個人情報は大丈夫? 遺伝子操作につながるの? もう、そんなの知らないでは済まされない!

著者紹介

高橋 祥子 (タカハシ ショウコ)  
1988年生まれ、大阪府出身。2010年京都大学農学部卒業。2013年6月、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程在籍中に株式会社ジーンクエストを設立。生活習慣病など疾患のリスクや体質の特徴など約300項目におよぶ遺伝子を調べ、病気や形質に関係する遺伝子をチェックできるベンチャービジネスを展開。同社は、第10回日本バイオベンチャー大賞日本ベンチャー学会賞や、10年後に世界を変えるビジョンとテクノロジーを持った企業に贈られる「リアルテックベンチャー・オブ・ザ・イヤー」を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)