• 本

すべてのビジネスに、日本らしさを。 心をつかんで応援されるこれからの価値創造術

出版社名 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-295-40525-2
4-295-40525-6
税込価格 1,848円
頁数・縦 303P 19cm

商品内容

要旨

「商品」「事業」「サービス」「イベント」伝統文化を現代にアップデートするプロデューサーが伝授。「論理を超えた価値」を生むビジネスメイキングの思考法。

目次

第1章 ビジネスを進化させる、「4つの日本らしさ」(便利で安全な「だけ」の日本製品
変わりつつある「価値」の中身 ほか)
第2章 ミッション―「求道心」で、社会に必要とされる存在意義を見つける(「なんのため」のビジネスかを問う
「いまあるミッション」を更新する ほか)
第3章 ストラテジー―「伝統的資産」で、競争のないフィールドを創造する(「資産」を分解して、異領域に忍び込む
みんな、自分たちの「価値」に気づいていない ほか)
第4章 アイデア―「調和の精神」で、共感と驚きのある新たな価値を生む(アイデアとは「掛け合わせ」を考えること
「課題と課題」を掛け合わせて一気に解決する ほか)
第5章 エグゼキューション―「美意識」で、人の心を揺さぶる体験をつくる(エグゼキューションとは「実現」させること
説明不要な「美しさ」が感動を生む ほか)

著者紹介

各務 亮 (カガミ リョウ)  
THE KYOTO編集長&クリエイティブディレクター。2002年から中国、シンガポール、インドなど電通海外拠点を移り住み、2012年から電通京都支社へ。京都から日本ならではのグローバル価値を生み出すべく「GO ON」「太秦江戸酒場」「夕暮能」など、伝統に異分野を掛け合わせたまったく新しい商品、サービス、事業を多数立ち上げ。2020年6月には京都発、文化&アートのプラットフォーム「THE KYOTO」を起業し、編集長&クリエイティブディレクターに。京都芸術大学非常勤講師。佐治敬三賞、カンヌライオン、D&ADなど受賞。内閣府クールジャパン戦略推進会議メンバー、経産省クールジャパンビジネスプロデューサー、観光庁目利きプロデューサー、京都市産業戦略懇談会委員、京都市伝統産業活性化推進審議会委員など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)