• 本

ドラえもん探究ワールド漢字のひみつ

ビッグ・コロタン 219

出版社名 小学館
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-09-259219-3
4-09-259219-1
税込価格 935円
頁数・縦 197P 19cm

商品内容

要旨

漢字のしくみがよくわかる!成り立ち、部首、熟語、当て字など。ドラえもんと一緒に、漢字のふしぎを解き明かそう!

目次

巻頭カラーグラフ
第1章 漢字と日本語
第2章 漢字の成り立ち
第3章 漢字の部首
第4章 漢字の字体と書体
第5章 漢字の読み方
第6章 漢字の筆順・送りがな
第7章 熟語
第8章 まぎらわしい漢字
第9章 漢字の当て字
第10章 生き物などの名前

出版社・メーカーコメント

部首・熟語など漢字のしくみがよくわかる!  漢字っておもしろい!ドラえもんのまんがと、楽しい解説で漢字がまるわかり!みなさんは、漢字にどんなイメージをもっていますか?覚えるのがたいへん、テストがいやだなあ、漢字なんてなければいいのになんて思っている人もいるのではないでしょうか。でも、実は漢字はとっても便利でおもしろいものなのです。身のまわりには漢字があふれていて、生活になくてはならないものといってもいいかもしれません。この本では、ドラえもんのまんがを楽しみながら、基礎の知識から学校では習わない歴史や成り立ちまで学ぶことができます。「漢字はいつ、どうやって作られたの?」「どうしてアメリカのことを米っていうの?」「名前には使えない漢字がある?」など、漢字のひみつをたくさん紹介します。巻末には漢字のクイズも収録。みんなできるかな?読み終わったときは、きっと漢字博士になれますよ。

著者紹介

藤子・F・不二雄 (フジコ エフ フジオ)  
まんが家。本名、藤本弘(フジモトヒロシ)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年『天使の玉ちゃん』でまんが家デビュー。藤子・F・不二雄として『ドラえもん』を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館
山本 真吾 (ヤマモト シンゴ)  
東京女子大学現代教養学部人文学科日本文学専攻教授。1961年生まれ、奈良県出身。広島大学大学院文学研究科国語学国文学専攻博士課程後期退学。博士(文学)。三重大学人文学部助教授、白百合女子大学文学部教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)