• 本

日本再生の道

幻冬舎新書 い−42−1

出版社名 幻冬舎
出版年月 2025年4月
ISBNコード 978-4-344-98765-4
4-344-98765-9
税込価格 1,188円
頁数・縦 285P 18cm

商品内容

要旨

政治屋を一掃し日本再生。その第一歩として、腐敗した都議会、そして地方議会から日本を甦らせる。そう掲げて、石丸伸二は地域政党「再生の道」を結党。しかし、この国で新しく出て行く者は、常に潰されてきた。石丸が日本政治の救世主となるか、時代の徒花で終わるか。今まさにその岐路にある。石丸伸二とは何者なのか?「議員の任期は8年」「党としての政策は掲げない」という前代未聞の方針の背後にある戦略とは?「再生の道」が描く日本の未来とは?社会学者・西田亮介との対話から、その実像が明らかになる!

目次

序章 地域政党「再生の道」
第1章 東京都議会議員選挙のスキームとビジョン
第2章 選挙制度の虚と実
第3章 仕事ができる人、できない人
第4章 公職選挙法の不思議
第5章 適材適所と最適化の政治
第6章 石丸伸二の経済・外交・安全保障・社会保障政策
終章 大阪第2首都と九州独立計画

出版社・メーカーコメント

石丸伸二は沈みゆく日本の救世主となるのか。時代の徒花で終わるのか。それを決めるのは、あなただ!政治屋を一掃し、日本を再生する。そのために腐敗した都議会、そして地方議会から日本を甦らせる。そう掲げて、石丸伸二は地域政党「再生の道」を結党した。しかし、この国で新しく出て行く者は、常に潰されてきた権力者からの圧力。オールドメディアによる印象操作。大衆の嫉妬や妬み。石丸伸二が日本政治の救世主となるか、時代の徒花で終わるか。今まさにその岐路にある。支持者とアンチ。支持と批判。評価が真っ二つに割れる石丸伸二とはいったい何者なのか。「再生の道」が指し示す未来はどんな姿をしているのか。「議員の任期は8年」「党としての政策はない」という前代未聞の方針の背後にある、信念と戦略とは?社会学者・西田亮介との対話を通して、その実像を立体的に解明する。

著者紹介

石丸 伸二 (イシマル シンジ)  
1982年8月、広島県高田郡吉田町(現・安芸高田市)生まれ。京都大学経済学部卒業。三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)行員を経て、2020年8月に安芸高田市長選挙で初当選(24年6月まで市長)。24年7月、東京都知事選挙に挑戦。SNSとユーチューブ動画を駆使して「石丸旋風」を巻き起こし、一六五万八三六三票を獲得して現職・小池百合子知事に次ぐ第二位に食いこむ。25年1月、地域政党「再生の道」を旗揚げ。来る東京都議会議員選挙(25年6月13日告示、6月22日投開票)で、全42選挙区に最大60人の擁立を目指す
西田 亮介 (ニシダ リョウスケ)  
1983年5月、京都府京都市生まれ。慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科卒業。同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同博士課程単位取得退学。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科助教(有期・研究奨励2)、立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘准教授、東京工業大学(現・東京科学大学)大学マネジメントセンター准教授、同大学リベラルアーツ研究教育院准教授を経て、2024年4月より日本大学危機管理学部教授。東京科学大学リベラルアーツ研究教育院特任教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)