• 本

認知症の人の気持ちと行動がわかる本

健康ライブラリー プラス

出版社名 講談社
出版年月 2025年4月
ISBNコード 978-4-06-539177-8
4-06-539177-6
税込価格 1,650円
頁数・縦 159P 21cm

商品内容

要旨

寄り添い方と介護のコツが見えてくる!日常生活の混乱 お金の管理 排泄の困難 意欲の低下。将来の不安にこたえる!対応のヒントが満載!

目次

巻頭 認知症の人がすんでいる世界を理解する
1 認知症になると起こること(疲れ?なにかがおかしい
約束を忘れている自分に驚く ほか)
2 不安に寄り添い、心配ごとには対策を(しっかりしているときもある
受診は早いほうがいいのか ほか)
3 認知できなくても心は生きている(自分はこんな人間ではなかった
私なんていないほうがいいのだろう ほか)
4 困った言動にも本人なりの思いがある(収集癖―時代背景に起因することも
万引き―犯罪とは意識していない ほか)
5 知識と情報が介護をラクにする(認知症の「9つの法則」を理解する
今後に起こりそうなことを整理する ほか)

出版社・メーカーコメント

認知症が進むと本人の気持ちはどう変化する? 理解が深まれば不可解な行動への対処と寄り添い方がわかる、介護がずっとラクになる!

著者紹介

杉山 孝博 (スギヤマ タカヒロ)  
1947年愛知県生まれ。川崎幸クリニック院長。社会医療法人財団石心会理事長。公益社団法人認知症の人と家族の会神奈川県支部代表。公益社団法人日本認知症グループホーム協会顧問。公益財団法人さわやか福祉財団評議員。東京大学医学部附属病院で内科研修後、川崎幸病院で地域医療に取り組む。1998年、同病院の外来部門を独立させて川崎幸クリニックを設立し、院長に就任。テレビ、ラジオ出演のほか、DVDや映画の医学監修もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)