• 本

AI独学超大全 最小の時間と労力で最大の成果を得る81のスキル

出版社名 SBクリエイティブ
出版年月 2025年10月
ISBNコード 978-4-8156-3712-5
4-8156-3712-1
税込価格 2,200円
頁数・縦 366P 21cm

商品内容

要旨

資格・試験、リスキリング、大人の学び直し…勉強時間は1/100。インプットは100倍。学習難易度はゼロになる。自力で読まない、調べない、覚えない。常識を覆すシン・勉強法を完全網羅。

目次

第1部 AI独学術の基本―超具体化(AIを最強のバディにする「10の武器」
独学を加速させる「15の武器」
アウトプットで学びを深化させる「15の武器」
「仕組み」で独学を継続させる「10の武器」)
第2部 ストーリーでわかるAI独学術―超抽象化(デジタルvs.アナログ、相反する正義
共闘―AIという名の翻訳機
飛躍―仕掛ける側への変貌
AIとの対話の先に見た、新しい世界)
第3部 AI独学術 実践編―超構造化(【初級編】AIイネーブルメント―個人を変える7日間プログラム
【中級編】AIと共にチームを変える14日間
【上級編】Vibe‐Makerへの道)

出版社・メーカーコメント

資格・試験、リスキリング、大人の学び直し…勉強時間は1/100。インプットは100倍。学習難易度はゼロになる。あなたは、こんな状況に陥っていませんか?「忙しすぎて、学習する時間がない」「新しいスキルを身につけたいけれど、日々の業務に追われて勉強時間が確保できない」「情報が多すぎて、何から始めればいいかわからない 」「『AIの時代が来た』と言われているのに、実際には何も変わっていない。 むしろ、置いていかれる不安だけが募っている」「AIツールを使っても、期待した結果が出ない ChatGPTやClaude、Geminiを使ってみたけれど、「なんか微妙」な回答しか返ってこない。結局、自分でやった方が早い」これらの問題は、すべて「思考の仕方」を変えることで解決できます。なぜ多くの人がAIを使いこなせないのでしょうか? 問題は「AIの能力不足」ではありません。「思考の構造化ができていない」ことです。本書『AI独学超大全』は、あなたの思考OSをアップデートする「常識を覆す新時代の学び」ノウハウを体系化した一冊です。本書は、単なるAIのテクニック集・プロンプト集ではありません。本書で解説されている「3つの思考メソッド」を身につければ、あなた独自の経験と思考が、AI時代の最強の武器に変わります。★AIの圧倒的な能力を借りて、物事の解像度を極限まで高める【超具体化】★解像度を高めた無数の情報から本質を見抜く【超抽象化】★掴んだ本質を、他者や社会を動かす力に変える【超構造化】本書で解説するこの「3ステップ」で、あなたの学びの領域は無限に拡張するでしょう。本書を手にすることで、あなたは「AIを使う側」から「AIと共に貴重なアウトプットを生み出す側」へ、進化をとげるでしょう。勉強時間は1/100、インプットは100倍、学習難易度はゼロになる。自力で読まない、調べない、覚えない、「シン・勉強法」。今こそ、新時代の学びの扉を開くときです。

著者紹介

佐藤 勝彦 (サトウ カツヒコ)  
TANREN株式会社 代表取締役CEO/iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授/生成AIエバンジェリスト/一般社団法人プレゼンテーション協会 理事。調理師から転身し、AI×教育で革新を起こす異色の経営者。長年の経験から「属人化しがちな教育」の課題に着目し、2014年10月にTANREN株式会社を創業。AIを活用したパフォーマンス評価アプリ「TANREN」を開発し、営業や接客スキルの可視化・標準化を実現。同アプリは日本e‐Learning大賞経済産業大臣賞(2016年)、グッドデザイン賞、HRアワードなど数々の賞を受賞。GPT‐4登場以降は生成AIエバンジェリストとして活動を拡大。自身も「バイブコーディング(Vibe‐Coding)」と呼ぶ直感的なAI駆動開発を実践し、プログラミング知識がなくてもAIとの対話を通じて価値を創造する新しい働き方を体現。2023年9月よりiU悄報経営イノベーション専門職大学客員教授に就任し、AI時代に求められる社会人基礎力を定義し次世代人材の育成に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)