• 本

冬にやってきた春と夏と秋

出版社名 徳間書店
出版年月 2025年10月
ISBNコード 978-4-19-866087-1
4-19-866087-5
税込価格 1,980円
頁数・縦 32P 32cm

商品内容

要旨

冬の王さまは、たんじょう日にながく会っていないきょうだいたちをよぶことにしました。春の女王、夏の王、秋の女王です。太陽や風、木や草がとめましたが、王さまはいうことをきかず、きょうだいは、冬の宮殿にあつまりました。すると、外は、おかしなことになっていきました。四つの季節がどうじにおとずれたせいで、草木も動物たちもとまどって…。85年前に、27歳で亡くなったドイツ系ユダヤ人作家、ウルリッヒ・アレクサンダー・ボシュヴィッツが遺した童話をピュリッツァー賞受賞作家ジョナサン・フリードランドが紡ぎなおしました。絵は、英国の人気絵本作家エミリー・サットン。自然のリズムを尊重することを伝え、気候変動や異常気象のことも考えさせる絵本です。

出版社・メーカーコメント

冬の王さまは、誕生日にとくべつなパーティーを開こうと、きょうだいを招くことにしました。子どものころからずっと会っていない、春の女王、夏の王、秋の女王です。太陽も、風も、そんなことをしてはいけない、といいましたが、冬の王は耳をかしません。とうとうきょうだいたちが、冬の宮殿にやってきました。みんなでごちそうを食べたり、ゲームをして、楽しい時をすごします。けれども宮殿の外では、たいへんなことがおこっていました。夏の太陽がてっているのに、秋の雨がふりしきり、雪が舞い、春の花が開こうとします。田畑には穂がみのらず、動物たちもいつ冬眠したらいいかわからず、おかしなことになってしまいました。すべては、4つの季節が同じ場所に集まったせいなのです。「このままではいけない」きょうだいたちは、みな、じぶんたちの宮殿へ帰っていきました。こうして、ふたたび季節はもとにもどったのでした。異常気象への警鐘ともいえるこの絵本は、85年前に、27歳で亡くなったユダヤ系ドイツ人作家、ウルリッヒ・アレクサンダー・ボシュヴィッツが遺した物語がベース。ピュリッツァー賞受賞作家ジョナサン・フリードマンが紡ぎなおし、英国の人気絵本作家エミリー・サットンと共に美しい絵本にしました。

著者紹介

フリードランド,ジョナサン (フリードランド,ジョナサン)   Freedland,Jonathan
作家。英国ガーディアン紙のコラムニスト、元ワシントン特派員。2014年にはジャーナリストとしてジョージ・オーウェル賞を受賞した。BBCラジオ4で歴史番組のプレゼンターを務める。ロンドン在住
サットン,エミリー (サットン,エミリー)   Sutton,Emily
エジンバラ・カレッジ・オブ・アートのイラストレーション専攻を卒業。ヨーク大学、米国のロードアイランド・スクール・オブ・アートでも学ぶ。対象の細部をとらえる目を持つ画家・絵本作家として高い評価を受けている
さくま ゆみこ (サクマ ユミコ)  
作間由美子。東京生まれ。出版社勤務、教職などを経て、フリーの翻訳者・編集者に。「アフリカ子どもの本プロジェクト」代表。JBBY理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)