すべてのことはメッセージ小説ユーミン
マガジンハウス文庫 や2−1
| 出版社名 | マガジンハウス |
|---|---|
| 出版年月 | 2025年11月 |
| ISBNコード |
978-4-8387-7115-8
(4-8387-7115-0) |
| 税込価格 | 990円 |
| 頁数・縦 | 431P 15cm |
商品内容
| 要旨 |
八王子の裕福な呉服店に生まれ、ピアノに触れ、清元を学び、ミッション系の女子校生活を謳歌。高度経済成長期の東京を自在に回遊し、才能を開花させ、シンガーソングライターとして10代でデビューを飾った荒井由実。のちに日本最大の女性ポップスター、松任谷由実=ユーミンとなる煌めく才能は、いかにして世に出たか。その原点と軌跡をノンフィクション・ノベルとして描き出す。 |
|---|---|
| 目次 |
第一章 八王子の由実ちゃん |



出版社・メーカーコメント
日本最大の女性ポップスター、松任谷由実=ユーミンの原点を描くノンフィクション・ノベル煌めく才能は、いかにして世に出たか荒井由実デビューまでの軌跡 八王子の裕福な呉服店に生まれ、ピアノに触れ、清元を学び、ミッション系の女子校生活を謳歌。高度経済成長期の東京を自在に回遊し、才能を開花させ、シンガーソングライターとして10代でデビューを飾った荒井由実。のちに日本最大の女性ポップスター、松任谷由実=ユーミンとなる煌めく才能は、いかにして世に出たか。その原点と軌跡をノンフィクション・ノベルとして描き出す。◆松任谷由実さんから寄せられたメッセージこれはノンフィクションというより、ルポルタージュに近いかもしれない。山内マリコさんの獰猛な取材力とインタビューに、記憶のボタンが次々とクリックされ、私は幼少期を、青春を、サーフィンしまくった。目眩く楽しかった。これは多くの人たちが好きなサクセスストーリーの真逆だから、全くシンパシーが得られなかったとしても仕方ない。正に、事実は小説よりも奇なり。ひとりの特異な少女が、50s、60s、そして70sの、東京カルチャーとカウンターカルチャーに彩られ、特異なまま大人になってゆくお話。山内さんの大いなる好奇心が、私自身もすっかり忘れていた愛を、思い出させてくれた。こんな機会を与えていただけて、本当に良かったと思う。つくづく私は、ユーミン以外のものにはなれなかったのだなあと、覚悟とも諦めともつかない幸せな気持ちで、この小説を読み終えた。