• 本

乳と捨て子の〈近代〉 産み育てる現場から

歴史文化ライブラリー 626

出版社名 吉川弘文館
出版年月 2025年12月
ISBNコード 978-4-642-30626-3
4-642-30626-9
税込価格 1,980円
頁数・縦 221P 19cm

商品内容

要旨

養育できない子どもを捨て他者にゆだねた〈近世〉から、母性愛が強調される〈近代〉へ。実母の母乳哺育を良しとする一方で捨て子を悪とする風潮へ。子どものいのちをつなぐ営みから、生命観、家族観の変貌を辿る。

目次

乳と捨て子の近世から近代へ―プロローグ
近世・近代転換期の棄児院構想
明治期の乳母をめぐる現実と言説
「母乳」の語の登場と「母乳哺育」の価値化
「捨子」から「棄児」へ
産み育てる現場に立つ―エピローグ

出版社・メーカーコメント

養育できない子どもを捨て他者にゆだねた〈近世〉から、母性愛が強調される〈近代〉へ。その過程で、乳母に頼らず実母の母乳哺育をよしとする風潮が生まれていく。他方、子を捨てる親は「鬼」と呼ばれた。育児相談、母親の育児日記、乳児用ミルクの広告、捨て子に添えられた手紙などの史料を切り口に、子どものいのちをつなぐ営みの変化を探る。

著者紹介

沢山 美果子 (サワヤマ ミカコ)  
1951年、福島県に生まれる。現在、岡山大学文明動態学研究所客員研究員。〔主要著書〕『出産と身体の近世』(勁草書房、1998年、第一四回女性史青山なを賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)