• 本

100かいだてのいえ

出版社名 偕成社
出版年月 2008年6月
ISBNコード 978-4-03-331540-9
4-03-331540-3
税込価格 1,320円
頁数・縦 〔32P〕 22×31cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 100階のお部屋に招待され遊びにいくお話。昆虫や動物、いろんな生き物が住んでいます。一部屋一部屋全てのお部屋を通り抜けて道草しながら100階へ進みます。帰り方が凄く気になりますよね?それは本を読んでのお楽しみ!!縦に開いて大迫力!!わくわくしながら読み進めれる本です。是非、手に取って読んで見て下さい。

    (2013年3月15日)

商品内容

要旨

100かいだてのてっぺんにすむだれかからあそびにきてね、とてがみをもらったトチくん。ちずをみながらあるいていくと、きゅうに100かいだてのいえがあらわれました!みあげても、うえのほうはかすんでよくみえません。トチくんは、100かいまでたどりつけるのでしょうか…?

出版社
商品紹介

空まで届くふしぎな家を、のぼってのぼって探検しよう。縦にながい画面が大迫力、いろいろな生きものに会いながら頂上をめざす。

おすすめコメント

【1】たのしいうれしい(^o^)【2】手紙/家/招待/男の子/エレベーター/ふしぎ【3】2才【4】5分【5】32ページ【6】220×310mmお手紙を貰ったトチくんが遊びに行ったのは、100階建ての家。最上階に住む「だれか」を目指し、各階の住人の部屋を通り抜けていきます。「誰のお部屋が好き?」など親子の会話が生まれる絵本です。(読み聞かせにオススメ)

著者紹介

岩井 俊雄 (イワイ トシオ)  
1962年生まれ。メディアアーティスト。1985年、筑波大学芸術専門学校在学中に第17回現代日本美術展大賞を最年少で受賞。その後、国内外の多くの美術展に、観客が参加できるインタラクティブな作品を発表し、注目を集める。テレビ番組『ウゴウゴルーガ』、三鷹の森ジブリ美術館の映像展示『トトロぴょんぴょん』『上昇海流』や、ニンテンドーDSのアートソフト『エレクトロプランクトン』、ヤマハと共同開発した音と光を奏でる楽器『TENORI‐ON』なども手がける。2007年、NHK教育の幼児番組『いないいないばぁっ!』のオープニングアニメーションを担当。現在ふたりの娘の父親として、書籍やブログを通して親子の創造的な関係を広めようと精力的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)