花ごよみ365日 季節を呼びこむ身近な草花の生け方、愉しみ方
| 出版社名 | 誠文堂新光社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年9月 |
| ISBNコード |
978-4-416-61578-2
(4-416-61578-7) |
| 税込価格 | 1,980円 |
| 頁数・縦 | 384P 19cm |

花ごよみ365日 季節を呼びこむ身近な草花の生け方、愉しみ方
| 出版社名 | 誠文堂新光社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2015年9月 |
| ISBNコード |
978-4-416-61578-2
(4-416-61578-7) |
| 税込価格 | 1,980円 |
| 頁数・縦 | 384P 19cm |
0100000000000033333056
4-416-61578-7
花ごよみ365日 季節を呼びこむ身近な草花の生け方、愉しみ方
雨宮ゆか/著
誠文堂新光社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/56/33333056.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
春を告げる梅、道端に楚々と咲く夏のヒメジョオン、紅葉に色づく葉っぱ、立ち枯れる冬のススキ……。身近な草花を生けることは、身のまわりの季節を知ること。「旬の野菜を味わうように、日々、旬の草花を生ける」をテーマに 365日、著者の「生活の中の花」を切り取った写真に、花の生け方、愉しみ方を、短文を添えてご紹介。著者が経験的に身につけた、草花の季節の色やカタチ、匂いを取り入れる生け方は、野山や庭先、花屋でも、身の回りで手に入る花材ばかり。スペースも、毎日家族が食事をするテーブルのすみっこ、リビングのローテーブルに、壁や食器棚の中など、生活のスペースにさりげなく溶け込む、楽しみ方のヒントもあれこれ。簡単で、センスよく。特別なスペースも道具も器もいらず、気構えることなく日常に添った花の愉しみがあり、それでいて、凛とした和の空気感を醸し出されることが魅力。そんな雨宮スタイルの花生けのファンは多く、本書には、すぐにまねたくなるアイデア満載です。また、まいにちの花生けを美しい写真で紹介した本書は、「きょうは何の花が旬だろう?」と草花の日めくりのように、花を生ける人だけに限らず、花好きへ贈る一冊としてもおすすめ。巻末に掲載した植物の索引もあり、花への興味を広げる手助けとなるはず。