• 本

ファミリービジネス白書 2018年版

100年経営とガバナンス

出版社名 白桃書房
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-561-26712-6
4-561-26712-3
税込価格 3,850円
頁数・縦 278P 21cm
シリーズ名 ファミリービジネス白書

商品内容

目次

第1章 ファミリービジネスの概要(上場ファミリービジネスの現況
ファミリービジネスの定義
ファミリービジネスの主な環境要因)
第2章 上場ファミリービジネスの経営分析(ファミリービジネスの比率と変動
財務業績
ファミリービジネスと株価パフォーマンス
経営者属性と財務業績
業種別動向)
第3章 ファミリービジネスのガバナンス(ファミリービジネスのガバナンス
ファミリービジネスの事業継続能力とガバナンス
ファミリービジネスの内部対立と企業価値の毀損)
資料

著者紹介

後藤 俊夫 (ゴトウ トシオ)  
1942年東京都生まれ。東京大学経済学部経済学科卒業。ハーバード大学ビジネス・スクール(MBA取得)。NEC等を経て、日本経済大学大学院教授・経営学部長。専攻:経営戦略
落合 康裕 (オチアイ ヤスヒロ)  
1973年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。大和証券株式会社、日本経済大学経営学部(東京渋谷キャンパス)を経て、静岡県立大学大学院経営情報イノベーション研究科准教授。ファミリービジネス学会理事。専攻:経営戦略。主著:『事業承継のジレンマ―後継者の制約と自律のマネジメント―』(白桃書房2016年)など多数。2017年に、主著にてファミリービジネス学会賞および実践経営学会名東賞を受賞
荒尾 正和 (アラオ マサカズ)  
1953年福岡県生まれ。埼玉大学経済学部卒業。中小企業診断士、特定社会保険労務士、国際公認投資アナリスト。1976年信託銀行入社。信託銀行、投資顧問会社において投資調査業務や運用企画・年金企画業務、富裕層向け資産運用ビジネスを行う。現在、ほがらか信託株式会社執行役員事業統括部長。ファミリービジネス研究会代表幹事。老舗企業研究会幹事
西村 公志 (ニシムラ ヒロシ)  
1982年神奈川県生まれ。中央大学法学部卒業。中小企業診断士。独立系システム会社、マーケティングリサーチ会社を経て、現在、コンサルティング会社のアップスマート株式会社を設立し代表取締役を務める。ファミリービジネス研究会幹事、老舗企業研究会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)