• 本

なぜ?どうして?科学のお話 3年生

よみとく10分

出版社名 Gakken
出版年月 2019年8月
ISBNコード 978-4-05-205046-6
4-05-205046-0
税込価格 990円
頁数・縦 191P 21cm
シリーズ名 なぜ?どうして?かがくのお話

商品内容

要旨

『ハムスターはなぜ昼間ねているの?』、『どうして飛行機は空を飛べるの?』、『どうして星は光るの?』。読む力がつく!『ふしぎ』がいっぱい45話。

目次

科学のなぜ? じしゃくのふしぎを楽しもう
からだの話
科学の実けん あれっ、かんちがい?目はかんたんにだまされる
生き物の話1
科学のびっくり きみはいくつ知ってる?毒をもつ生き物大集合
生き物の話2
科学のびっくり こん虫びっくりパワー!もしもこん虫が人の大きさだったら…?
食べ物・身近な物の話
科学の伝記 人類初、動力つき飛行機で空を飛んだライト兄弟
地球・うちゅうの話
科学の伝記 自分をしんじ、真実をつらぬいた科学者 ガリレオ・ガリレイ

おすすめコメント

「からだには骨が何本あるの?」「どうして星は光るの?」など、3年生に身近な科学の疑問に答えるお話を中心に、ライト兄弟やガリレオの伝記など、知って楽しい科学のお話が45話。巻頭にはちょっと考えてみたくなるお話もプラス。朝の読書にもおすすめ。

著者紹介

大山 光晴 (オオヤマ ミツハル)  
1957年東京生まれ・東京工業大学大学院修士課程修了。高等学校の物理教諭、千葉県教育委員会指導主事、千葉県立長生高等学校校長等を経て、現在、秀明大学学校教師学部教授として、「理数探究」や「総合的な学習の時間」の指導方法について講義・演習を担当している。科学実験教室やテレビの実験番組等への出演も数多い。千葉市科学館プロジェクト・アドバイザー、日本物理教育学会常務理事、日本科学教育学会及び日本理科教育学会会員、月刊誌『理科の教育』編集委員。教科「理科」関連学会協議会議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)