• 本

AI・データ分析プロジェクトのすべて ビジネス力×技術力=価値創出

出版社名 技術評論社
出版年月 2021年1月
ISBNコード 978-4-297-11758-0
4-297-11758-4
税込価格 2,728円
頁数・縦 299P 21cm

商品内容

要旨

現場でしか得られないビジネス知識/暗黙知を解説。課題設定→案件獲得→外注見積→契約→分析手法の検討→進行管理→分析結果の評価→レポーティング→分析基盤の構築検討→収益化。プロジェクトの入口から出口までのノウハウを網羅。

目次

第1部 プロジェクトの準備(AI・データ分析業界の概要
データサイエンティストのキャリアと雇用 ほか)
第2部 プロジェクトの入口(社内案件の獲得と外部リソースの検討
データのリスクマネジメントと契約)
第3部 プロジェクトの実行(AI・データ分析プロジェクトの起ち上げと管理
データの種類と分析手法の検討 ほか)
第4部 プロジェクトの出口(プロジェクトのバリューと継続性
業界事例)

著者紹介

大城 信晃 (オオシロ ノブアキ)  
NOB DATA株式会社代表取締役社長。ヤフーやLINE Fukuokaなどでデータサイエンティストとしての経験を経て、福岡にてNOB DATA株式会社を起業。データサイエンティスト協会九州支部委員会の委員長
マスクド・アナライズ (マスクドアナライズ)  
空前のAIブームに熱狂するIT業界に、突如現れた謎のマスクマン。“自称”AIベンチャーを退職
伊藤 徹郎 (イトウ テツロウ)  
Classi株式会社データAI部部長データサイエンティスト
小西 哲平 (コニシ テッペイ)  
株式会社biomy CEO。大阪大学大学院基礎工学研究科修了後、NTTドコモ先進技術研究所にて研究/新規事業開発に従事。NTTドコモ退社後、ITベンチャーCTOやバイオテックベンチャーAI Lab部長などとして複数の会社でのデータ分析/AI開発を行い、株式会社biomyを創業
西原 成輝 (ニシハラ ヒデキ)  
合同会社オコジョデータサイエンティスト。大企業での勤務経験を経て、データサイエンティスト
油井 志郎 (ユイ シロウ)  
株式会社ししまろCEO。Webデザイナー・ディレクター・マーケターを経て、東証一部上場企業にてソーシャルゲーム・広告データの分析に従事し分析業界へ。その後データ分析コンサルティング会社にてさまざまな分析業務・AI開発を行い、フリーランスを経て、株式会社ししまろを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)