集まる場所が必要だ 孤立を防ぎ、暮らしを守る「開かれた場」の社会学
出版社名 | 英治出版 |
---|---|
出版年月 | 2021年12月 |
ISBNコード |
978-4-86276-307-5
(4-86276-307-3) |
税込価格 | 2,640円 |
頁数・縦 | 347P 20cm |
商品内容
要旨 |
1995年のシカゴ熱波で生死を分けた要因に社会的孤立があることを突き止めた著者。つながりを育み、私たちの暮らしと命を守るには何が必要なのか?研究を通して見えてきたのは、当たり前にあるものとして見過ごされがちな場、「社会的インフラ」の絶大な影響力だった―。コロナ禍を経験した今こそ、私たちには集まる場所が必要だ。 |
---|---|
目次 |
序章 社会的インフラが命を救う |
出版社・メーカーコメント
ここでは、誰もに居場所がある。災害が頻発し、二極化が進む社会で、私たちはどうすれば、安心安全に暮らせるレジリエントなまちをつくることができるのか。図書館、学校、運動場、託児所……。あらゆる人種や性別、年齢や職業が歓迎される場所「社会的インフラ」の価値を、社会学者が解き明かす。1995年のシカゴ熱波で生死を分けた要因の一つが社会的孤立にあることを突き止めた著者。多様な人々とつながることで、安心で安全な社会をつくり、私たちの暮らしと命を守るメカニズムが研究を通して徐々に明らかになっていく。コロナ禍を経験した今こそ、私たちには集まる場所が必要だ。