• 本

言語哲学大全 1

増補改訂版

論理と言語

出版社名 勁草書房
出版年月 2022年9月
ISBNコード 978-4-326-10309-6
4-326-10309-4
税込価格 3,080円
頁数・縦 262,14P 21cm
シリーズ名 言語哲学大全

商品内容

要旨

現代の言語哲学の始祖フレーゲとラッセルについて、その議論のエッセンスをわかりやすく解説。分析哲学が何を問題にしてきたかを論じて日本での受容の素地を作ったロングセラーの大河入門書第1巻、35年を経て遂に増補改訂!

目次

序論
第1章 フレーゲと量化理論(ひとつの問題
文の論理形式
フレーベは言語哲学者か? ほか)
第2章 フレーゲ的意味論の基礎(意味と像
文脈原理と合成原理
意義SinnとイミBedeutung ほか)
第3章 ラッセルと記述の理論(前史:『数学の原理』の意味論
革命:「表示について」(一九〇五)
余波:論理的固有名を求めて ほか)
後記 二〇二二年

出版社・メーカーコメント

分析哲学が何を問題にしてきたかを論じて日本での受容の素地を作ったロングセラーの大河入門書第?巻、35年を経て遂に増補改訂!第?巻では現代の言語哲学の始祖とされるフレーゲとラッセルについて、その仕事が登場した文脈を示し、それがなぜ重要なのかを積極的に評価して位置づける。本文はほぼ初版そのままとし、註にて文献を多数アップデートするほか、1987年の初版以降現在までの研究の進展を踏まえた書き下ろしの論考を収録。哲学の変遷と展望を示す。

著者紹介

飯田 隆 (イイダ タカシ)  
1948年札幌市に生まれる。現在、慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)