• 本

税務申告を見据えた遺産分割協議書の作成とケース別条項例

出版社名 日本法令
出版年月 2022年12月
ISBNコード 978-4-539-72935-9
4-539-72935-7
税込価格 3,080円
頁数・縦 309P 21cm

商品内容

要旨

プロの相続実務家が遺産分割の進め方のポイントを解説!様々な状況に応じた条項例を多数掲載し、法律面だけでなく税務上の留意点も網羅。円滑な相続を進めるためのコラムを収録。

目次

第1編 相続税申告のスケジュールに沿った遺産分割の進め方(相続手続の流れ
初期(面接1・2回目の対応)
序盤(相続開始日から2・3か月目の対応)
中盤(相続開始日から4〜8か月目の対応)
終盤(申告期限直前の対応)
申告期限後)
第2編 ケース別 遺産分割協議書条項例(遺言との関係
人物に関する条項
相続分に関する条項等
財産に関する条項等
その他の条項)

出版社・メーカーコメント

本書は、第1編で相続が発生した際の相続税申告のスケジュールや遺産分割の進め方について解説し、第2編では、遺産分割協議書作成について、事例に応じた条項例を掲載しています。また、税務上の留意点も網羅しています。相続実務の経験豊富な弁護士、税理士、不動産鑑定士が、遺産分割協議に必要な知識やポイントをわかりやすく解説しており、相続に関わる士業等に活用いただける1冊です。

著者紹介

奈良 恒則 (ナラ ツネノリ)  
KAI法律事務所代表・弁護士(第一東京弁護士会)、NPO法人相続アドバイザー協議会専務理事。遺言作成・遺産分割調停・遺留分侵害額請求など相続法務問題を多く手がける
佐藤 健一 (サトウ ケンイチ)  
税理士法人JPコンサルタンツ副代表、(株)JP不動産鑑定代表・税理士、不動産鑑定士、NPO法人相続アドバイザー協議会副理事長。土地評価を中心に、多くの相続案件をサポートしている
野口 賢次 (ノグチ ケンジ)  
有限会社アルファ野口・代表取締役、NPO法人相続アドバイザー協議会評議員。常に相続を心の視点からとらえ、多くの相続問題の処理にあたっている
佐藤 量大 (サトウ トモヒロ)  
KAI法律事務所パートナー・弁護士(東京弁護士会)、NPO法人相続アドバイザー協議会会員。遺言作成・遺産分割調停・遺留分侵害額請求など相続法務問題を多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)