• 本

マスタリングLinuxシェルスクリプト Linuxコマンド、bashスクリプト、シェルプログラミング実践入門

出版社名 オライリー・ジャパン
出版年月 2022年12月
ISBNコード 978-4-8144-0011-9
4-8144-0011-X
税込価格 3,300円
頁数・縦 375P 21cm

商品内容

要旨

Linuxシェルスクリプトの解説書。その中でも特にbashのシェルスクリプティングに焦点を当てています。シェルスクリプトの書き方、デバッグ方法、bashプログラミングの基本といったシェルスクリプティングの基礎から、sedやAWKなど各種ツールとの連携といった実践的な応用までを体系的に解説します。WebサーバーなどのLinuxシステムの管理を任されるようになった初級の管理者にも、もっと高度で実践的なテクニックを必要としている中級の管理者や開発者にも広く役に立つ内容です。

目次

bashのスクリプトとは何か、なぜそれが必要なのか?
インタラクティブなスクリプトの作成
条件の付加
コードスニペットの作成
代替構文
ループを使った反復処理
関数の作成
ストリームエディターの導入
Apacheバーチャルホストの自動化
AWKの基礎〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

シェルスクリプティングの基礎から、sedやAWKとの連携までをコンパクトに解説!Linuxシェルスクリプトの解説書。その中でも特にbashのシェルスクリプティングに焦点を当てています。シェルスクリプトの書き方、デバッグ方法、bashプログラミングの基本といったシェルスクリプティングの基礎から、sedやAWKなど各種ツールとの連携といった実践的な応用までを体系的に解説します。WebサーバーなどのLinuxシステムの管理を任されるようになった初級の管理者にも、もっと高度で実践的なテクニックを必要としている中級の管理者や開発者にも広く役に立つ内容です。

著者紹介

Ebrahim,Mokhtar (EBRAHIM,MOKHTAR)   Ebrahim,Mokhtar
2010年にLinuxのシステム管理者として働き始める。現在は、世界中の顧客を相手に、Linuxサーバーの保守管理、保護、トラブルシューティングを請け負っている。シェルスクリプトやPythonスクリプトを作成し、作業を自動化することを好む。Like GeeksというWebサイトで、Linux、Python、Web開発、サーバー管理に関する技術的な記事を執筆している
Mallett,Andrew (MALLETT,ANDREW)   Mallett,Andrew
Linuxに関する専門的なソフトウェア開発、トレーニング、サービスを包括的に提供するUrban Penguin社のオーナー。コマンドラインが大好き。コマンドラインのショートカットやスクリプトを知ることで、多くの時間が節約できると考えている
萬谷 暢崇 (マンタニ ノブタカ)  
警察庁サイバー警察局情報技術解析課サイバーテロ対策技術室専門官(警察庁技官)。2002年警察庁入庁。警察庁情報通信局情報技術解析課サイバーテロ対策技術室、警察大学校サイバーセキュリティ研究・研修センター、内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター等を経て2019年4月から現職
原 隆文 (ハラ タカフミ)  
1965年長野県に生まれる。マニュアル翻訳会社、ソフトウェア開発会社を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)