DEEP PURPOSE 傑出する企業、その心と魂
TOYOKAN BOOKS
出版社名 | 東洋館出版社 |
---|---|
出版年月 | 2023年2月 |
ISBNコード |
978-4-491-05152-9
(4-491-05152-6) |
税込価格 | 2,310円 |
頁数・縦 | 337P 21cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 企業が「何(What)をするか」を示すミッション、「どこ(Where)を目指すか」を表すビジョンとともに社内外に発信、浸透させるべきものとして、近年重視されるパーパス。「何のために(Why)企業が存在するのか」という根本的かつ力強いステートメントだ。パーパスによる経営に成功した企業は何が違うのか。本書では、主にESGに関するパーパスに導かれて高業績を上げる企業を「ディープ・パーパス企業」と呼び、ペプシコやレゴ、リクルートなど18の企業、200人以上の重役へのインタビューをもとに、正しくパーパスを活用して成功するための考え方、経営手法について論じている。パーパスを掲げた経営を行う企業は増えてはいる。だが、社会に悪影響を及ぼしかねない事業を行う傍ら、イメージ回復のためにパーパスを使う「都合のいいパーパス」、社会的な活動も行っているが、収益事業を優先する「周縁部でのパーパス」といった、パーパスを十分に活用できていないケースが目立つという。著者は、ハーバード・ビジネス・スクールにおける「ポール・R・ローレンス1942年度MBA学級教授」であり、組織行動ユニットの元ユニット長。多くの著書があり、CNBCを始めメディア出演も多い。 |
商品内容
要旨 |
ペプシコ、リクルート、マイクロソフト、レゴ、EY…業績を挙げ続ける企業は何が違うのか。真のパーパスの追求に必要なものは何か。ハーバード大学ビジネス・スクール教授が放つ、これからの組織論。 |
---|---|
目次 |
第1章 そもそもパーパスとは何か? |