• 本

ウクライナ戦争の嘘 米露中北の打算・野望・本音

中公新書ラクレ 796

出版社名 中央公論新社
出版年月 2023年6月
ISBNコード 978-4-12-150796-9
4-12-150796-7
税込価格 968円
頁数・縦 253P 18cm

商品内容

要旨

ウクライナに軍事侵攻したロシアは言語道断だが、「民主主義をめぐる正義の戦い」を掲げるウクライナと、米国をはじめとする西側諸国にも看過できない深謀遠慮がある。戦争で利益を得ているのは誰かと詰めれば、米露中北(朝鮮)の「嘘」と野望と打算、その本音のすべてが見えてくる。世界は迫りくる核戦争の恐怖を回避できるのか。停戦への道はあるのか。ロシアと米国を知り尽くした両著者がウクライナ戦争をめぐる虚実に迫る。

目次

第1章 アメリカはウクライナ戦争の“管理人”
第2章 ロシアが侵攻に踏み切った真の理由
第3章 ウクライナという国 ゼレンスキーという人物
第4章 プーチン大統領はご乱心なのか
第5章 ロシアが核を使うとき
第6章 ウクライナ戦争と連動する台湾危機
第7章 戦争終結の処方箋 日本のなすべきこと

出版社・メーカーコメント

ウクライナに軍事侵攻したロシアは言語道断だが、「民主主義をめぐる正義の戦い」を掲げるウクライナと、米国をはじめとする西側諸国にも看過できない深謀遠慮がある。戦争で利益を得ているのは誰かと詰めれば、米露中北の「嘘」と野望と打算、その本音のすべてが見えてくる。世界は迫りくる核戦争の恐怖を回避できるのか。停戦への道はあるのか。ロシアと米国を知り尽くした両著者がウクライナ戦争をめぐる虚実に迫る。・アメリカはウクライナ戦争の「管理人」・ゼレンスキーは第三次世界大戦を待望している?・英国秘密情報部が「情報」と「プロパガンダ」を一緒くたにする怖さ・戦場で漁夫の利を貪る北朝鮮の不気味・ロシアがウクライナ最大の軍産複合体を攻撃しないわけ・米国とゼレンスキーは戦争を止められたはずだ・戦争のルールが書き換えられてゆく恐怖・恐るべきバイデンの老人力・プーチンが核兵器に手をかけるとき

著者紹介

手嶋 龍一 (テシマ リュウイチ)  
外交ジーナリスト・作家。9・11同時多発テロ事件ではNHKワシントン支局長として中継を担う。ハーバード大学フェローを経て2005年にNHKより独立し、インテリジェンス小説『ウルトラ・ダラー』『スギハラ・サバイバル』がベストセラーに
佐藤 優 (サトウ マサル)  
1960年東京都生まれ。作家・元外務省主任分析官。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、在ロシア日本大使館に勤務。2005年から作家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)