• 本

超約ヨーロッパの歴史

増補版

出版社名 東京書籍
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-487-81689-7
4-487-81689-0
税込価格 2,200円
頁数・縦 327,8P 19cm
シリーズ名 超約ヨーロッパの歴史

商品内容

要旨

ヨーロッパの歴史を構造的に読み解いた世界的ベストセラーの最新版が刊行!ロシア・東欧史の世界的論客であるフィリップ・スラヴェスキが後記を執筆。ロシアのウクライナ侵攻を歴史的に読み解き、現代のヨーロッパの状況を補完する。文明史の大きな曲がり角で、今あらためて問う。「西欧」とはなんだったのか?

目次

超約 ヨーロッパの歴史(ヨーロッパの誕生―三つの要素
近代ヨーロッパ)
ヨーロッパ史の諸相(侵入と征服
政治の第一形態―民主主義
政治の第二形態―封建制
皇帝と教皇
言語
普通の人々)
破壊的な諸力(産業化と革命
二つの世界大戦)

著者紹介

ハースト,ジョン (ハースト,ジョン)   Hirst,John
オーストラリア出身の歴史家。1942年生。オーストラリアのラ・トローブ大学に40年近く所属し、同国の歴史を中心とした研究・教育にあたる。本書(原題)The Shortest History of Europeは、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国、エジプト、スペイン、ブラジルなど世界18か国で出版され、世界的なベストセラーとなる。2016年没
スラヴェスキ,フィリップ (スラヴェスキ,フィリップ)   Slaveski,Filip
オーストラリアの歴史家。博士(歴史学)。オーストラリア国立大学で、ロシア/ソビエト連邦および東ヨーロッパ史の講義を担当する
福井 憲彦 (フクイ ノリヒコ)  
歴史家。学習院大学名誉教授、公益財団法人日仏会館名誉理事長。フランスを中心としたヨーロッパ近現代史を専攻
倉嶋 雅人 (クラシマ マサト)  
編集者、翻訳家。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業。早稲田大学エクステンションセンター、中日文化センター、毎日文化センターで、「バラの文化史」と「ケルトの歴史と文化」の講座をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)