人体の構造と動き描き方入門 人体を描くうえで重要なポイントを完全解説
出版社名 | ホビージャパン |
---|---|
出版年月 | 2024年4月 |
ISBNコード |
978-4-7986-3449-4
(4-7986-3449-2) |
税込価格 | 3,630円 |
頁数・縦 | 271P 26cm |
商品内容
要旨 |
元気いっぱいで魅力的なキャラクターを見て、思わずペンを持ったものの、うまく描けなかった経験はありませんか?本書は人体構造の描き方の専門書として、順を追って描き方をレクチャーし、皆さまにイラストの描き方をマスターしていただくのが目的です。内容を4章に分けてポイントを簡単明瞭に述べ、盛りだくさんのテクニックを解説しました。第1章は人体構造の入門編として、人体フレームの描き方を紹介しています。第2章では人体構造のポイントを細かく解説。第3章は動く人体の描き方について述べ、重心や動きの向きなどが解説されています。第4章においてはキャラクターの空間感をつかみ、透視図法やN字法などを学んでもらいます。本書は絵画専攻の学生やその教員の方のテキストや、アートデザイン業界の方の参考書としてもお勧めの1冊です。難解な人体の構造と動きをわかりやすく解説! |
---|---|
目次 |
第1章 人体イラストの基礎知識(人体比率を知ろう |
出版社・メーカーコメント
難解な人体の構造と動きを初心者にもわかりやすく解説!人体構造のほか、動作時の力学的な考え方や背景との整合性までもテーマとした中国の技法書『人体??与???制高效??法』の翻訳出版。 2023年4月刊の『人体の描き方マスターガイド 基礎から学ぶキャラクターデッサン』(肖?春 著)が発売1年も経たず3刷11500部に至ったことから、中国の書籍であれ、内容がしっかりしている本は十分売れることが実証されています。 本書では全4章中の1・2章において、『人体の描き方マスターガイド』と同様に人体の描き方が展開されているものの、その解説は丁寧で平易であることから、初心者必携の書であるといえます。 本書では3章では重心から走る・跳ぶ・殴る等といった各種動作までが詳細に図解されており、1・2章で学んだ人体の描き方を活かした、その先を習得することが可能。4章は背景も交えたパースに関する考え方が教示されており