• 本

おおむかしのいきもの

はじめてのずかん

出版社名 高橋書店
出版年月 2024年4月
ISBNコード 978-4-471-10412-2
4-471-10412-8
税込価格 1,485円
頁数・縦 95P 22cm

商品内容

要旨

みるだけでもたのしい!はくりょくまんてんのイラスト「いちばん」アイコンでいきもののみりょくがよくわかる!ひらがな、カタカナでよめるわかりやすいかいせつ。100をこえるおおむかしのいきものがとうじょう!

目次

せんカンブリアじだい
カンブリアき
オルドビスき
シルルき
デボンき
せきたんき
ペルムき
さんじょうき
ジュラき
はくあき
こだいさんき
しんだいさんき
だいよんき

出版社・メーカーコメント

大きなイラストやひとめでわかる特徴など、小さなお子さまにとってもわかりやすく、本を楽しめる工夫を施した図鑑。

著者紹介

甲能 直樹 (コウノ ナオキ)  
国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ長、筑波大学大学院生命環境科学研究科教授(兼任)。1961年、東京都生まれ。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。博士(理学)。専門は哺乳類古生物学。現在は海生哺乳類の適応進化を研究している
矢部 淳 (ヤベ アツシ)  
国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ研究主幹。1971年、茨城県生まれ。筑波大学大学院地球科学研究科中退。博士(理学)(千葉大学)。福井県立恐竜博物館研究員を経て、2012年より現職。専門は古植物学。新生代を中心に、植物の系統分類と古生態、古植物地理などを研究
中島 保寿 (ナカジマ ヤスヒサ)  
東京都市大学自然科学科准教授。1981年、東京都生まれ。東京大学生物科学専攻修了。博士(理学)。日本学術振興会特別研究員(ボン大学、東京大学大気海洋研究所)を経て、現在、絶滅海生爬虫類を中心とした脊椎動物の進化や生態、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類の研究に携わっている。フィールドでは、日本最古の爬虫類や両生類、糞の化石を発見した
泉 賢太郎 (イズミ ケンタロウ)  
千葉大学准教授。1987年、東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。博士(理学)。国立環境研究所の研究員(日本学術振興会特別研究員PD)を経て、千葉大学教育学部理科教育講座に特任助教として着任し、准教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)