• 本

マンガでわかるドローン

改訂2版

出版社名 オーム社
出版年月 2024年5月
ISBNコード 978-4-274-23192-6
4-274-23192-5
税込価格 2,640円
頁数・縦 208P 24cm
シリーズ名 マンガでわかるドローン

商品内容

要旨

ドローンの国家資格「無人航空機操縦者技能証明」、飛行方法、法律やルール、ビジネスの展望などが「マンガ」で全部わかる唯一の本!

目次

プロローグ ドローン!あらわる!
第1章 ドローンの基礎知識(ドローンは航空機、だから「航空法」を守らなくてはならない!
どのメーカーのドローンが優れているか ほか)
第2章 ドローンを飛ばすには?(忘れてはダメ!「航空法」で定められている遵守事項
ほかにも操縦者が守るべき義務がある ほか)
第3章 プロのドローン運航者になるには?(飛行計画を事前に整理・確認・通報しなければならない
安全な運航に必要不可欠なブリーフィング ほか)
第4章 ドローンビジネスの展望(ドローンビジネスの市場規模
レベル1〜4飛行と安全対策 ほか)

著者紹介

水野 二千翔 (ミズノ ニチカ)  
編集プロダクション・高円寺工房主宰、東京学芸大学教育学部卒業。エアモビリティメディア「FLIGHTING」編集長、一等無人航空機操縦士「基本・目視内限定変更」取得。講談社BC「バスマガジン」など乗り物系ムック、イード「アニメディア」「メガミマガジン」やアニメムックの編集を手がける。2022年に活動の幅を広げるべくドローン大学校に入学。同年6月、同校を修了後、東京・杉並にてドローン体験イベント「ドロパッ!」を開始し、各地で実施中
名倉 真悟 (ナクラ シンゴ)  
一般社団法人ドローン大学校代表理事、株式会社近未来大学校代表取締役。株式会社全空警代表取締役、北海道科学大学客員教授、広島女学院大学講師、一等無人航空機操縦士、国土交通省登録講習機関修了審査員。立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究家)MBA(修士)、慶應医学会会員。1962年、大阪市生まれ。長年にわたり事業構想のコンサルタントとして事業を継続してきた。その傍らで慶應義塾大学医学部で研究員として先端技術にかかわる研究を行ううちにドローンの自動運航技術に大きな未来を感じ、2016年に一般社団法人ドローン大学校、株式会社近未来大学校(旧株式会社ドローンラボ)をローンチ。現在は代表理事/代表取締役として、仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・博多の各キャンパスでドローンビジネスを目指す方を育成する。また、国内外のドローンメーカー、ドローンアプリケーションベンダー、ドローンインテグレートカンパニーと提携し、機体・アプリケーション・ドローンビジネスのカリキュラムデザインを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)