• 本

色から引く草木染めのレシピ ラボで染めた色の記録

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-416-72301-2
4-416-72301-6
税込価格 3,740円
頁数・縦 239P 26cm

商品内容

要旨

空色、紅葉色、長春色、シェルピンク、若草色、ペッシュ、紫苑色、ビスク、褐色、杏色etc.全127色。染めたい色からレシピを探す。

目次

1 暮らしの中で127の色遊び(Cloth
Interior Goods、Scarf ほか)
2 草木染めの基礎(素材 コットン、麻、ウール、シルクの天然素材を染める
染料1 草木染め専用の染料 ほか)
3 127の色レシピ(フラゴナール
シェルピンク ほか)
4 草木染めを楽しむために知っておきたいこと(染め方の仕組みが違うもの
草木染めの染料はすぐ近くにあります ほか)

出版社・メーカーコメント

エンネシュテは、「色とデザインでつなぐ」をコンセプトとした草木染めの染色ラボ。ポップからシックまで色鮮やかな草木染めの糸を製造販売しています。この本ではエンネシュテらしい127色の草木染めのレシピを紹介。色から引けるので、「この色で染めたい!」という直感で色を選べます。藍やログウッド、コチニールなどの染料の歴史や特徴などをまとめたコラムや、「思ってたより濃く染まってしまった……」などの困ったときに使えるQ&Aも掲載。昔からの草木染めと印象の違うカラフルな色使いを楽しんでください。

著者紹介

泉 啓介 (イズミ ケイスケ)  
1971年栃木県生まれ。信州大学理学部化学科及び、北海道大学大学院地球環境科学研究科卒業。光学系の専門商社、光学検査装置メーカー等での勤務を経て、パートナーの菜穂と草木染めの糸やてまり、ダーニングなどの手仕事用品を販売するENNESTEを設立。自らも草木染めを本格始動する。伝統に支えられた日本の豊かな色表現に、化学や光学の視点を加えて、日々新しい色を生み出し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)