• 本

Python2年生データ分析のしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!

第2版

2年生

出版社名 翔泳社
出版年月 2024年6月
ISBNコード 978-4-7981-8262-9
4-7981-8262-1
税込価格 2,420円
頁数・縦 199P 23cm
シリーズ名 Python 2年生データ分析のしくみ

商品内容

要旨

Pythonにはデータ分析に便利なライブラリがたくさん用意されています。そのため、スクレイピングなどで集めた大量のデータ分析する際に、Pythonを利用する方が増えてきています。ヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、データ分析の考え方から丁寧に解説。データを分析する時に必要な前処理の方法や、データの集まりの見方、データを見やすいグラフにする方法、データの分布の見方、予測の立て方を解説します。

目次

第1章 データ分析って何?
第2章 集めたデータは前処理が必要
第3章 データの集まりをひとことでいうと?:代表値
第4章 図で特徴をイメージしよう:グラフ
第5章 これって普通なこと?珍しいこと?:正規分布
第6章 関係から予測しよう:回帰分析

出版社・メーカーコメント

待望の第2版 登場!Pythonでデータ分析を体験してみよう!【本書の概要】スクレイピングなどで集めた大量のデータをどう分析すればよいのか困っていませんか? ただデータ分析となると「数式が出てきてなにか難しそう」「プログラムが大変そう」と思っている方も多いはずです。本書はそうした方に向けて、サンプルを元にやさしくデータ分析の方法を解説しています。【Python2年生について】「Python2年生」は、「Python1年生」を読み終えた方を対象とした入門書です。ある程度、技術的なことを盛り込み、本書で扱う技術について身につけることができます。【対象読者】・データ分析の手法を知りたい初心者【本書のポイント】ヤギ博士&フタバちゃんと一緒に、データ分析の考え方から丁寧に解説。データを分析する時に必要な前処理の方法や、データの集まりの見方、データを見やすいグラフにする方法、データの分布の見方、予測の立て方を解説する書籍です。【改訂ポイント】第2版では2024年4月時点の以下の環境に対応しています。・Anaconda/Jupyter NotebookOSWindows11、macOS(Sonoma)Pythonバージョン3115・Google Colab NotebookPythonバージョン31012【目次】第1章 データ分析って何?第2章 集めたデータは前処理が必要第3章 データの集まりをひとことでいうと?代表値第4章 図で特徴をイメージしようグラフ第5章 これって普通なこと?珍しいこと?正規分布第6章 関係から予測しよう回帰分析【著者プロフィール】森 巧尚(もり・よしなお)『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、大阪芸術大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師などを行っている。近著に『ChatGPTプログラミング1年生』、『Python3年生 ディープラーニングのしくみ』、『Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ』、『Python1年生 第2版』、『Python3年生 機械学習のしくみ』、『Python2年生 データ分析のしくみ』、『Java1年生』(いずれも翔泳社)などがある。

著者紹介

森 巧尚 (モリ ヨシナオ)  
『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)の時代からゲームを作り続けて、現在はコンテンツ制作や執筆活動を行い、関西学院大学非常勤講師、関西学院高等部非常勤講師、成安造形大学非常勤講師、大阪芸術大学非常勤講師、プログラミングスクールコプリ講師などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)