とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア
出版社名 | 翔泳社 |
---|---|
出版年月 | 2024年6月 |
ISBNコード |
978-4-7981-8135-6
(4-7981-8135-8) |
税込価格 | 2,310円 |
頁数・縦 | 196P 15×21cm |
商品内容
要旨 |
スライドが「わかりにくい」「わかりやすい」とはどんな状態なのかをピラミッド構造で分析。ただの見本集ではなく、わかりやすさにつながっている理由を解説。取り入れやすく、挑戦しやすい技のレベル設定。スライドがわかりにくい原因を理解できる。自分にとって必要なスキルを効率的に学べる。いろいろな表現方法の引き出しが増える。 |
---|---|
目次 |
序章 |
出版社・メーカーコメント
時間をかけずに信頼感のある資料を作るには?▼なぜわかりにくいのかスライドを作成しても「わかりにくい」と言われてしまったり、言いたいことが伝わらなかった経験はありませんか? また、人の作ったスライドを見て「わかりにくい」と感じたことはありませんか? 本書は「なぜわかりにくいのか」を3層に分解して体系的に解説します。▼著者はコーポレートデザインに特化したデザイン会社著者は、上場企業等の企業サイトや株主通信、統合報告書、決算説明資料などPowerPointによるIR資料制作を数多く手がけるデザイン会社。デザインによるコミュニケーションのお手伝いをするうちに、クライアントの「自分で作る資料はわかりにくい」「自分でもわかりやすい資料が作れたら」という悩みにも向き合ってきました。▼わかりやすいスライドを作れるようになる!誰もがわかりやすい資料を作るには何に気を付ければよいのか、その基本から実践までノウハウを凝縮。デザイナーを志すわけではないけれど、日常業務で扱うデザインをわかりやすくしたいと考える方に向け、簡単に改善できる方法、わかりやすさにつながる表現方法の引き出しを多数紹介します。