• 本

「言ってしまった」「やってしまった」をリカバリーするコツ

出版社名 日本実業出版社
出版年月 2024年10月
ISBNコード 978-4-534-06134-8
4-534-06134-X
税込価格 1,650円
頁数・縦 238P 19cm

商品画像

出版社・メーカーコメント

ありそうでなかった「話した後」になんとかする、コミュニケーション術の本。 こんな場面、ありませんか? ・挨拶の後が続かなくて、なんだか気まずい…… ・ミーティングで相手を言い負かそうとしてしまった…… ・ランチタイムをたまたま忙しくて断ること数回、誘われなくりそう ・同僚のミスや愚痴を正論で正そうとしたら嫌な空気… ・「大したことないよ」と励ましたつもりが、本人には「大したこと」だった 「ああすればよかった」 「ああ言えばよかった」 と思う場面は誰にでもあるもの。でも、どんなに素晴らしいコミュニケーション術を学んでも「とっさにそんな良いこと言えないよ!」なんて感じていませんか? そこで、5万人以上にアドバイスしてきた著者が、心理学や多くのケースをもとに、みんなが困るオフィスシーンや日常の場面などシチュエーションごとに正解パターン、NGパターンを紹介、さらに「NGをリカバリーする術」をわかりやすく解説します。 人づきあいが面倒、怖い、疲れた……。そんな人も「リカバリー術」を知ると、気持ちが楽になります。 ◆◆◆本書の内容◆◆◆ 第1章:「一発正解」のコミュニケーションは難しい! 巷にあふれる「コミュニケーション術」。 ひとつの「正解」として効果的なことはわかるけれど、現実の人との会話は毎日がアドリブです。 でも大丈夫。「正解」よりも大切な、知っておいて欲しいことがあります。 コミュニケーションには「絶対の正解」がないからこそ、話した後でも「リカバリー」できることです。 第2章:コミュニケーションのポイント&リカバリー オフィスシーンや友人関係など、シチュエーションごとにコミュニケーションでの「正解」「NG」「リカバリー術」を、具体例・心理学などを使って解説します。 第3章: 「コミュニケーション下手な人」が勘違いしていること 明るくハキハキ話せないといけないといけない? 〇〇さんみたいになるべき?対人問題はすぐに解決するのが正解? 自分を追い詰めてしまう「コミュニケーション下手な人」によくある勘違いを、1つずつ紐解いていきましょう。