自分でできる相続登記
第2版
出版社名 | 自由国民社 |
---|---|
出版年月 | 2024年10月 |
ISBNコード |
978-4-426-13039-8
(4-426-13039-5) |
税込価格 | 1,870円 |
頁数・縦 | 207P 21cm |
シリーズ名 | 自分でできる相続登記 |
商品内容
要旨 |
こんな人におすすめします!1.大事な家族が残した財産を、自分自身で名義変更手続をしたい。2.何かとお金のかかる相続後の手続を、少しでも安くすませたい。3.複雑でないケースの相続登記なら、自分でもできそうな気がする。4.不動産の登記簿や戸籍の「読み方・取り方」を知っておきたい。不動産を相続したならこの1冊! |
---|---|
目次 |
巻頭グラフ 相続と登記について、大まかに理解しましょう 目で見て体感 相続登記のこと |
出版社・メーカーコメント
令和6年4月より義務化された相続登記。手続を解説したロングセラー商品を、最新の情報にもとづき改訂しました。初版同様、こんな人におすすめします!□大切な家族が残した財産(不動産)を、ご自身で名義変更手続がしたい□何かとお金のかかる相続関係の手続を、少しでも安くすませたい□複雑でないケースの相続登記なら、自分でもできそうな気がする、やってみたい□不動産の登記簿や、戸籍の「読み方・取り方」を知っておきたい「そもそも相続登記ってなぜしなければならないの?」「自分でも相続登記ができるかどうか知りたい」「依頼するとしたらどの専門家に頼めばいい?」「どんな書類を集める必要があるの?」という素朴な疑問にもきちんとお応えし、「どんなふうに申請書類を作ればいいのか」「わが家の相続の場合はどんな添付書類が必要なのか」といった実際に登記手続をする人が知りたい情報はもちろんのこと、「相続登記以外に必要な登記についても知りたい」という〈自分でできそうな別の登記〉も含んだ、自分で相続登記をするかもしれない人、相続登記のことを知りたいすべての人のための情報が詰まった1冊なのです。第2版は次の法改正・制度に対応しています。*相続登記の義務化*戸籍の広域交付*法定相続情報証明制度*相続人申告登記制度