• 本

酒ビジネス 飲むのが好きな人から専門家まで楽しく読める酒の教養

出版社名 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2024年10月
ISBNコード 978-4-295-41027-0
4-295-41027-6
税込価格 1,738円
頁数・縦 253P 19cm

商品内容

要旨

ビジネスパーソンが知っておきたい「教養としてのお酒」。

目次

第1章 「八海山」に学ぶ酒ビジネスの世界
第2章 口噛み酒に学ぶ歴史の世界
第3章 「獺祭」に学ぶ酒づくりの世界
第4章 新酒鑑評会に学ぶ日本酒コンテストの世界
第5章 「ワンカップ大関」に学ぶ容器の世界
第6章 角打ちに学ぶ酒屋の世界
第7章 ワインに学ぶ日本酒の楽しみ方の世界
第8章 海外に学ぶSAKEの世界
第9章 クラフトサケに学ぶこれからの酒ビジネスの世界
終章 日本が「SAKE立国」になる日

出版社・メーカーコメント

最近では海外のファンも増えている日本酒を中心に取り上げた、「教養としての日本酒」をテーマにした本です。「日本酒の歴史」「日本酒づくり」「酒器」「酒屋」「人気の酒イベント」など、ビジネスから日本酒好きまで、幅広い方に楽しんでいただける内容になっています。

著者紹介

〓橋 理人 (タカハシ マサト)  
株式会社蔵楽代表/呑み手のプロ。早稲田大学商学部を卒業後、大手化学メーカーに新卒入社。社会人初の赴任地である新潟県糸魚川市にて日本酒に開眼。その後、大手コンサルティングファームにて製造業の業務・経営改革に従事。コロナ禍を契機に、2020年10月に株式会社蔵楽(クラク)を創業。「酒蔵を世界一働きたい場所に」をビジョンとして、東南アジア向けの輸出、日本酒サブスク「TAMESHU(タメシュ)」の他、酒蔵のプロデュースや酒イベントの企画など幅広い事業を行っている。製造から流通まで酒業界全般に対する幅広い知見を持つ。現場と「苦楽」を共に、汗をかきながら寄り添う支援を得意とする。J.S.A.認定SAKE DIPLOMA、ワインエキスパート、SSI認定国際〓酒師などを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)