Power Automate for desktop×ChatGPT業務自動化開発入門 RPAとAIによる自動化&効率化テクニック
出版社名 | 翔泳社 |
---|---|
出版年月 | 2024年11月 |
ISBNコード |
978-4-7981-8431-9
(4-7981-8431-4) |
税込価格 | 3,300円 |
頁数・縦 | 303P 21cm |
商品内容
要旨 |
連携の基本から便利なボットの作成までステップを踏んで学べる。 |
---|---|
目次 |
1 ChatGPTの基礎知識 |
出版社・メーカーコメント
RPAにChatGPTを加えた業務自動化ボットシステムを構築しよう! 【本書の背景】RPAの世界にもChatGPTを利用する流れが起こっています。RPAの自動化処理にAIが加わることでよりユーザーリッチな処理が可能となります。 【本書の概要】Power Automate for desktopとChatGPTを組み合わせた自動化処理システムの開発手法を丁寧に解説します。具体的にはPower Automate for desktopからOpenAI APIを使ったAIへの質問と応答から始まり、AIと会話を行うチャットボットを作成して共通化し、複数のフローから利用できるようにします。さらに共通チャットボットを利用して業務効率化を行う特化型ボットの作成までを解説します。 【作成する業務用ボット】・チャットボット・アシスタントボット・ノンプログラミングボット・データゲットボット 【対象読者】・RPAとAIを組み合わせたボットを作成したいエンジニア・RPAの開発技術を向上させたいエンジニア 【利用するソフトウェア】Power Automate for desktop(個人のMicrosoftアカウント)OpenAIGPT−4o mini 【本書で得られること】・フロー開発や設計技法が身につく・RPAとAIを組み合わせた開発手法がわかる 【目次】CH1 ChatGPTの基礎知識CH2 Power Automate for desktopの基礎知識CH3 Power Automate for desktopとAIの連携方法CH4 AIと会話を続けるフローの開発CH5 チャットボットを共通化するCH6 アシスタントボットの開発CH7 ノンプログラミングボットの開発CH8 データゲットボットの開発CH9 ChatGPTとPower Automate for desktopの拡張と進化