商品内容
要旨 |
文書・絵画・遺跡・伝承…。人間が作り、関わったすべての物に歴史が宿っている。さまざまな「史料」を横断して、その特質と分析方法を講義形式で平易に解説。史料の世界から、過去の社会や人々の思いが見えてくる。 |
---|---|
目次 |
第一部 「史料」とは何だろう?(史料とは何か(1) 歴史と史料の関係 |
要旨 |
文書・絵画・遺跡・伝承…。人間が作り、関わったすべての物に歴史が宿っている。さまざまな「史料」を横断して、その特質と分析方法を講義形式で平易に解説。史料の世界から、過去の社会や人々の思いが見えてくる。 |
---|---|
目次 |
第一部 「史料」とは何だろう?(史料とは何か(1) 歴史と史料の関係 |
0100000000000034687574
4-642-08465-7
「史料学」講義 歴史は何から分かるのだろう
小島道裕/著
吉川弘文館
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/74/34687574.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
文書・絵画・遺跡・村落・祭りや伝承…。過去の人々が作り、関わったすべての物に歴史が宿っている。文字の配置、印の押し方、絵画の発注者、石塔の形、城館の分布など、さまざまな「史料」を横断して、その特質と分析方法について、図版を交えて講義形式で平易に解説。史料が作られた目的や機能を知れば、過去の社会や人々の思いが見えてくる。