麻雀・牌譜検討マニュアル
マイナビ麻雀BOOKS
出版社名 | マイナビ出版 |
---|---|
出版年月 | 2024年12月 |
ISBNコード |
978-4-8399-8783-1
(4-8399-8783-1) |
税込価格 | 1,958円 |
頁数・縦 | 221P 19cm |
商品内容
要旨 |
実戦牌譜は学びの宝庫。何がいけなかったのか?どこを見ればいいのか?強くなるための考え方がよくわかる!!チャンネル登録数16万人の人気YouTuberが解説。段位・雀力を上げたい人必見! |
---|---|
目次 |
第1章 牌譜検討とは?(牌譜検討って何? |
出版社・メーカーコメント
「戦術書を読んで、その通りに打ったはずなのに、今日も負けかー」こんなぼやきをしている人はいませんか?麻雀はとても奥深いゲームです。本や動画で勝つための打ち方や理論を学んでも、実戦では例外パターンがたくさんあり、なかなか思うように勝てません。そんな方にお勧めするのが、「牌譜検討」です。現在は対局アプリで簡単に自分の牌譜を見返すことができますし、プロの実戦譜を再生できるサービスも増えました。将棋や囲碁では「棋譜並べ」が上達につながるように、麻雀でも実戦譜を見返すことが雀力のアップにつながります。ただし、漫然と牌譜を再生しているだけでは、学びにはつながりません。そこで、麻雀講座系のYouTuberであり、最高位戦所属のプロとしても活躍している平澤元気氏が、牌譜検討の際には「どこを見ればいいのか」、「何を考えればよいのか」など、学習のためのポイントを解説してくれました。数多くの戦術書を執筆してきてた平澤氏ならではの視点で、「誰のテンパイを警戒するべきだったか」、「そのときの正着は何だったか」など、具体的なアドバイスもしています。例えるのであれば、牌譜検討は麻雀の「筋トレ」。コツコツやれば、あなたの段位や雀力は確実に上がっていきます。ぜひ本書を読んで、会心の一局を作り上げてください。