• 本

2022日本:歴史的諸層位

出版社名 日本評論社
出版年月 2025年2月
ISBNコード 978-4-535-52849-9
4-535-52849-7
税込価格 3,300円
頁数・縦 364P 21cm

商品内容

要旨

日本の現在を成す堆積諸層に光を当てる。2月のウクライナ、そして7月の奈良。国際社会の構造と日本の2013年体制を照らし出した特殊に重要な2022年を断面として現代史分析に挑む。

目次

1 残骸の諸層位
2 カルト集団の政治浸透について―若干の問題整理
3 「大学10兆円ファンド」
4 「土地所有者不明事件」の怪
5 「労働市場改革」
6 ロシアのウクライナ侵攻と日本国憲法9条
7 日本の安全保障に関する初歩的な確認事項
8 エピローグ:情報のヘゲモニー

出版社・メーカーコメント

2月のウクライナに始まり、7月には奈良の事件(安倍元首相銃撃事件)が重なった2022年は、国際社会の構造を照らし出す事件と日本の2013年体制を照らし出す事件が相次いで起こるという、特殊に重要な年であった。この両者の連動を、労働市場改革、大学10兆円ファンド、カルト宗教問題、そして日本国憲法9条論等々のテーマを入口として読み解く。2022年を重要な基点として、その前後、2019年から2024年までの5年間に著者が法律時報誌を中心として公表してきた「時評」を一書に編んだ、唯一無二の現代史分析。

著者紹介

木庭 顕 (コバ アキラ)  
1951年東京生まれ。1974年東京大学法学部卒業。現在、東京大学名誉教授。専門はギリシャ・ローマおよび人文主義に関する歴史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)