大事なものから手放しましょう。 70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる
出版社名 | 家の光協会 |
---|---|
出版年月 | 2025年2月 |
ISBNコード |
978-4-259-56829-0
(4-259-56829-9) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 183P 19cm |
商品内容
要旨 |
暮らしをコンパクトにして「物」を減らした60代。それから10年―今後の人生を見据えるなかで、今、手放すべきものは何でしょうか?食と栄養の第一線で活躍してきた著者から学ぶ、しがみつかない暮らしのためのヒント集。 |
---|---|
目次 |
第1章 生活の中心はいつも「食」(70歳を過ぎたら「三食いつも全力で」は卒業です |
出版社・メーカーコメント
栄養学の第一人者・本多京子さんが、食事作りや親の介護などさまざまな悩みを抱えがちな70代女性に対して、軽やかに楽しく生きるためのヒントを紹介。食と栄養、住まいづくりや収納、人間関係のコツ、介護における心がけなど、「人生100年時代」を楽しんで生きるためのノウハウが詰まっています。「シニア世代は夕方になると疲れて食事作りをしたくない。だから食事は朝まとめて作る」「終活のための整理整頓は、『お金で買えないもの』から捨てるとうまくいく」「介護は『昔の親に戻って欲しい』と思うとつらくなる。もう戻らないと腹をくくることがたいせつ」など、現状にしがみつかずに「先回り」して考えるのが、本多さんが提唱する健やかな老後のコツ。「老い」を後ろ向きにとらえず、楽しく長生きする希望が湧いてくる一冊です。