• 本

カーネーション革命 世界を揺るがしたポルトガル政変の軌跡

出版社名 明石書店
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-7503-5900-7
4-7503-5900-9
税込価格 4,950円
頁数・縦 328P 20cm

商品内容

要旨

民主化の「第三の波」の原点。1974年4月25日の軍事クーデターから憲法施行期までの2年間にわたる政治的変革をどう評価するか。独裁政権の崩壊と植民地帝国の解体、そして民主主義への複雑な移行過程について、革命期の政治闘争に焦点を当てて、民主化プロセスの全体像に迫る記念碑的著作。

目次

第一章 四月二五日の出来事―「体制の終焉」作戦
第二章 一九七四年五月一日
第三章 五月一日から第一次臨時政府の発足まで
第四章 政治権力と脱植民地化
第五章 制度と政治体制をめぐる闘争―革命期の諸政党
第六章 MFAと軍の戦略
第七章 革命の社会的・経済的側面
結語
用語集(マヌエル・マルティンス)
資料
カーネーション革命の写真選(ジョルジェ・ダ・シルヴァ・オルタ)

著者紹介

フェレイラ,ジョゼ・メデイロス (フェレイラ,ジョゼメデイロス)   Ferreira,Jos´e Medeiros
ポルトガル領アソーレス諸島(ポンタ・デルガダ)出身の政治家・大学教授。サラザール体制への反対と植民地戦争の終結を訴える学生闘争のリーダーとして頭角を現し、民主化後には外務大臣(1976〜1977年)、制憲議会議員、共和国議会議員、欧州議会議員を歴任した。学術界ではポルトガルの民主化、政軍関係、ポルトガルを取り巻く国際関係・欧州統合までカバーする多彩な歴史家として、その著作が本人没後も幅広く参照されている
横田 正顕 (ヨコタ マサアキ)  
東北大学大学院法学研究科教授。法学修士(東京大学)。専門:比較政治学
西脇 靖洋 (ニシワキ ヤスヒロ)  
静岡文化芸術大学文化政策学部准教授。博士(国際関係論)(上智大学)。専門:国際関係論、ポルトガル政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)