• 本

メタフォリカル・マインド 比喩的思考の心理学

出版社名 有斐閣
出版年月 2025年3月
ISBNコード 978-4-641-17504-4
4-641-17504-7
税込価格 2,750円
頁数・縦 282P 22cm

商品内容

要旨

創造的な比喩から、共感覚、身体感覚、デジャビュ、日常の認知バイアスまで。AI時代にこそ注目したい、人らしい直観と柔軟な思考とは。

目次

第1部 比喩を理解する―その認知過程(比喩のさまざま 主要な4つの比喩の心理学的分類
比喩の認知研究とモデル
比喩を支えるカテゴリ
文体と比喩
文学作品の比喩)
第2部 比喩を感じる―その身体的基盤(共感覚に基づく比喩
味覚の比喩
聴覚の比喩
痛みの比喩
感情の比喩
愛の比喩
恐怖の比喩)
第3部 比喩で学習・思考する―その機能(知識獲得と比喩 類似性と近接性の認知の働き
記憶の比喩と心のモデル
比喩とデジャビュ
比喩と思考
比喩的思考と批判的思考)

出版社・メーカーコメント

人は複雑で魅力的なメタファ的思考を自然に活用・利用しながら日常や社会を生きている。人のもつ創造的で柔軟な思考としてのメタファについて その心理学的メカニズム(身体基盤 認知過程)を明らかにし その活用と影響力 その育成までを考察する

著者紹介

楠見 孝 (クスミ タカシ)  
1959年東京都に生まれる。現在、京都大学大学院教育学研究科教授、国際高等教育院副教育院長。専攻、認知心理学、教育心理学、認知科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)