• 本

GOOD ENERGY セルフケアでつくる最強の「代謝力」

出版社名 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2025年4月
ISBNコード 978-4-8005-9316-0
4-8005-9316-6
税込価格 2,420円
頁数・縦 478P 19cm

商品内容

要旨

慢性的な病気のほとんどの根本的な原因は、細胞のエネルギー代謝異常。自分の状態の可視化とセルフケアの仕組み化で体と脳を最適化し、健康寿命を延ばす科学的な健康法。

目次

第1部 エネルギーの正体(細分化された医療vs.エネルギー中心の医療
「バッドエナジー」は病気の根源
医師ではなく自分自身を信じる)
第2部 グッドエナジーを手に入れる(あなたの体はすべてを知っている―血液検査とウェアラブル端末を駆使して、体のサインを読み解こう
「グッドエナジー」食の6つの原則
「グッドエナジー」食の設計
体内時計をリスペクトする―光、睡眠、食事のタイミング
現代生活が奪ったものを取り戻す―運動、温度、そして毒素のない暮らし
恐れを知らないこと―グッドエナジーの最高レベル)
第3部 グッドエナジー・プラン(4週間のグッドエナジー・プラン)

出版社・メーカーコメント

発売6カ月で60万部突破、世界30ヵ国で翻訳が決定した米国で話題の健康本 待望の邦訳!■米国Amazon 書籍総合週刊ランキング1位(ノンフィクション部門17週トップ10入り、2024年年間総合ランキング10位)■ニューヨーク・タイムズベストセラー「年だから仕方ない」じゃない、すべては代謝のせい疲れがとれない、集中力なくなった、太った、肌荒れがひどい、頻繁に頭痛があるなどの「なんとなく不調」をそのままにしていませんか?実はこれらの「なんとなく不調」は、体に「バッドエナジー」が渦巻いているサイン。見て見ぬふりをしていると、うつ病、脳卒中、がん、心臓病、アルツハイマー病など、より深刻な病気につながるかもしれません。本書は、なんとなく不調も深刻な病気も同じ原因「細胞のエネルギー代謝不全」によるものだと説明しています。現在の医療は細分化されすぎており、同じ原因から起こる別々の症状に異なる病名をつけて治療を行っています。しかし、症状ごとに治療しても、根本原因が残っている以上、いずれ別の病気につながりうるのです。この根本原因であるエネルギー代謝不全は、細胞の「グッドエナジー」が足りず、「バッドエナジー(ミトコンドリアの機能不全、酸化ストレス、慢性炎症)」に満ちている状態です。本書では、細胞のエネルギー状態を最適化することで、不調を解消し、心身のパフォーマンスを最良の状態に保つ、以下の具体的な方法を徹底的に解説します。・細胞のエネルギー状態を最適な状態に保つ方法・自分の代謝状態を「見える化」する方法・代謝状態を知るのに最適な検査値・スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスを使った健康管理法・代謝を向上させる生活習慣および環境の具体的な整え方・健康的な生活習慣を続けるコツ・代謝に良い生活のための4週間プログラム以下に興味関心がある方に特におすすめの1冊です。・若い頃の心身のパフォーマンスを維持・向上したい方・いつも体のどこかが調子が悪い「なんとなく不調」に悩んでいる方・メタボリック症候群の方と健診の検査結果がギリギリセーフだった方・健康的な食生活・運動習慣を身につけたい方・健康的な美しさに興味がある方・子供の健康を守りたい方

著者紹介

ミーンズ,ケイシー (ミーンズ,ケイシー)   Means,Casey
医師。世界的な代謝の健康に関する危機を好転させることをミッションとするヘルステクノロジー企業、レベルズ社の共同創設者。スタンフォード大学で教鞭を執り、代謝やヘルステクノロジーについて講義を行ってきた。スタンフォード大学でクラス委員長を務め、優秀な成績で学士号を取得した。その後、スタンフォード大学医学部を卒業し、オレゴン健康科学大学で頭頸部外科の訓練を受けた。現在は既存の医療を離れ、米国人の病気の根本原因を突き止め、解決することに専念している
ミーンズ,カリー (ミーンズ,カリー)   Means,Calley
トゥルーメッド社の共同創設者であり、健康上のインセンティブに関する政策変更を提唱する活動家。スタンフォード大学およびハーバードビジネススクール卒業
石黒 成治 (イシグロ セイジ)  
予防医療クリニック クリニックウェルロンジェ院長、消化器外科医。1973年、名古屋市生まれ。1997年、名古屋大学医学部卒。国立がんセンター中央病院で大腸がん外科治療のトレーニングを受ける。その後、名古屋大学医学部附属病院、愛知県がんセンター中央病院、愛知医科大学病院に勤務する。2018年から予防医療の普及を目的に、メールマガジン、YouTube、Instagram、Facebookなどで知識、情報をわかりやすく発信している。Dr.ishiguro YouTubeチャンネル登録者数は49.3万人(2025年2月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)